+ 空の向こう +
DiaryINDEXpastwill


2006年03月16日(木) 卒業しました。

ということで、今日は卒業式でした。
あんなにあっさりしていて、ノリノリな卒業式は初めてでした。
え―――――4年間の感動ってどこ―――――!?
って思ってしまった・・・(汗。
が、学長・・・それどうよ・・・。
学科ごとに卒業証書、免許状の授与式が大きな教室で行われましたが、何せ160人もいるもので、名前を呼ばれてもなんの感動もなく。
というか、すでに流れ作業でした・・・。
でも、教員免許状を渡され、それを見た瞬間は思わず泣くかと思いました。
じ――んって胸に響きました。
教員免許を取得するために大学に来て、紆余曲折、色んな経験をしつつもいつも主軸には教員になる夢がありました。
ので、感動もひとしお。
卒業証書も学位も気にしません。
・・・いらないとは言わないけど(笑。
大学4年間、私にとっての卒業証書は教員免許状です。
その後、ゼミごとに集まって卒論を返してもらい、学食で飲食パーティ。
少し待ってから部活の卒業パーティーに出てきました。
時間が押したのが気になったのだが、楽しむことができました。
・・・1年生の部員が全然分からないのが問題だったくらいで・・・(汗。
あと、一部の同輩たちよ・・・お願いだから空気読んでー・・・。
一言が長すぎる。
パーティー後、雨が降ってるからと言って着物を気にして学校の外までかさで付き合ってくれた後輩には感謝でした。

4年間、長いようで短かったです。
それはどの学校を卒業しても同じ感想になるんですけどね。
4年前、とても楽しかった高校の後の学校なだけに、不安は大きかったです。
新しい環境に慣れられるのか?とか友だちは本当にできるのか?とか一人暮らしは私にできるのか?とか。
でも、恵まれた環境のおかげでなんとかやれました。
大学で最初に知り合った友人たちが実は同人経験者で、しかもその一人はお隣さんなんだもん(笑。
私が4年間、自分を偽らずに生きてこれたのは間違いなく彼女たちのおかげです。
ありがとう、syoubuさん、瑠璃ッシ!!
学業以外の生活は主に部活でした。
わいわいと楽しい出来事からどろどろした人間関係まで、いろんなことがあったけど、新しい世界が見れた気がして良かったと思います。
親しい友人の多くはこの部活の中にいたりもする。
なんだかんだでこの部活に入れてよかったかなぁって最後に思えました。


・・・でさ。
後輩たちよ。
どのくらいここの日記見てるんだ・・・?(汗
かの本の所々にここのサイトでの私の壊れっぷりを知られてるような文面が・・・(滝汗。
正直、部実に立ち寄らなくなって1年。もう誰も見てないものだと思ってたよ・・・。

ということで、頂いた本についての感想を。
いや、感想というか何と言うか。
もう学校にもそう行けないので、見てるかもしれないことを前提にこの場を借りて書いてみようと思います。
心当たりのあるやつだけどうぞ。


作品評価、どうも。
締め切り直前に慌てて書いたものから、締め切りすぎて慌てて書いたものまで、しっかり書いてくれていて嬉しかったです。
恥ずかしくて最初は読めなかったけど・・・(苦笑。
やたら色を強調するのは多分、間違ってない。
ただ私が好きなだけ。
恋愛物が多いのは、ネタを考えるのが楽だから!!(オイ
恋愛を必要不可欠だと思ってることは・・・多分、ない(笑。

もう一冊の方は何というか笑った。
畳にお茶はもう、定着なのね(笑。
でも、ホームページ作り方講座は受けなくてももう何とかなります(w。大体、うちはビルダーだしね・・・。
つかI市市役所職員と結婚って・・・何故にI市限定?どうせ公務員と結婚するなら地元で同じ市内の人と結婚するよ。
てか、私は多分結婚は早くないよ(苦笑。
「子供の育て方」はまんま現実の「妹の育て方」です。はい。
積極的でないにせよ、確かに漫画は薦めてるね・・・。
あと、いかにも持ってそうな本って・・・(汗。なんつーか、ごめんね、こんな先輩で!
これさ、「いかにも」じゃなくて「間違いなく」の間違いじゃないの?(汗
別に月刊「女教師」は持ってないけどね(笑。
項目8と9は多分・・・間違ってないかもね。
ひたすら慌てる。これに尽きる。
でも、姫抱っこはありえないから!
テーマ曲でアニソン・・・。私何か歌ったか?いや、歌ったことはあるだろうけど。
TMRは同じ名前でもsyoubuさんの方だろうよ・・・。そひあさんは間違いなく私だろうけど。
項目8、9の私のイメージと11の「落ち着いた大人の女性」は明らかに逆じゃないか?(笑
あと、「アンティークな置時計」ってどんな感じでしょう?


で。最後の先輩のお願いね。
恥ずかしいからあまり見ないでくれ(苦笑。
壊れっぷりが激しいからさ・・・(滝汗。

では。





こんなところで申し訳ございません(汗。
いや、あまりにびっくりしたんで。
現在見てないなら見てないでいいんだけどね。

こうやって卒業やらまとめやら目にすると、嫌でも自分が卒業したんだなぁと思わされます。
学部の友人たちとはあんまりにもあっさりと別れてきたので、正直実感がなかったんです。
でも、明日からは学校に行きません。
引越し完了が19日だからもう、多分ずっと。
寂しくなります。
でも、多分つながりは消えないだろうなぁって人たちもいるし、今はメッセという便利なものもあるから(笑。
前向きに巣立っていけるような気がします。


堅苦しい文章ですが、ここまで付き合ってくれた方、ありがとうございます。
引っ越し終わったら更新しますね(笑。


彩音 |MAILHomePage