+ 空の向こう +
DiaryINDEX|past|will
デカレンのソングコレクションの中からチョイスした15曲くらいをガンガンにかけまくって通勤しています。 OPやEDはもちろん、サイラバのかっこいいーデカレンジャーアクションやらSWAT ON〜やらが流れるたびに一緒になってがんがんに歌っております。 かなり怪しい車。流石に学区内に入るとボリュームを落とします。 でも、おかげで運転中に眠くなることはなくなりました! ついでに、I藤さまの歌声はこんなにも癒し系なんだと思ったのは初めてです。なんだかすっごく惹かれました。 I藤さまのCDを本気で買おうかと思った瞬間でしたわ。 ばんびーのの曲がCD化してくれれば間違いなく買うんだけどなぁ。
*
で。 彩雲国の2巻目をまたちょっと読んでたわけですが。 面白い。面白かった。秀麗はお城出ちゃって劉輝とばらばらで寂しすぎる!と思っていたのですが、そんなこともあったようななかったような(どっちだ。 こまめにズレた手紙やら贈り物をする「世間知らずでお子様で天然ボケの19歳」(by絳攸)の主上は相変わらず可愛かったです。 つーかなんなんだ、あの夢は(爆笑。静蘭と秀麗がくっついても何の問題もないが、やっぱり劉輝の秀麗好きっぷりがたまりません。かわいいなぁ、馬鹿殿。しかも彼の足を掴むのは元恋人(あげく全部男)。お兄ちゃんもまさかそんな子に育つとは思いも寄らなかっただろうにねぇ〜♪いやぁ、たまらない。素敵なギャグだわ。楸瑛じゃなくても大爆笑。 静蘭を兄上と呼ぶのもかなりポイント高いぞ。あ、静蘭が静蘭のままだったらちょっと寂しかったのですが、静蘭が兄上に戻ってくれたのがかなり嬉しかったです。 こっそり静蘭×劉輝を押します(こら。 血のつながりが何ぼのもんだい!アッシュとルークに比べればきっと問題ない!!(ぇ? それにしても静蘭の性格が2巻になって素敵になっていて、うっかり静蘭に完全に転げ落ちるところでした。素性もばれてるからとは言えども、現在のその立場を頑なに守っている割には藍家のおぼっちゃんに野菜もってこいと脅す辺りが素敵。えぇ、それはそれはさりげなく。その素敵な技こそ第2公子だった証なのね・・・(キラン。素敵過ぎて涙が出ちゃうわ。そして元公子なのに下々の生活に精通しすぎてカッコイイ。 出会って即の燕青とのやり取りもよすぎです。これ、極めつけ。紹介状書いてやる、とまで言っちゃってるよ、この人。今すぐ捨ててこようとか言っちゃってるよ。その「捨ててきましょう」って表現が大好きです。 そして楸瑛と絳攸。しっかり4日に1度はお邪魔してるのね。いくら貧乏とはいえ紅家ですからね。藍家のぼっちゃんと将来有望な主上付きの文官が遊びに行っても多分なんら違和感ないんでしょうね。ただ、手土産が細工の美しい髪飾りとか器とかじゃなくて実用的な野菜とか生きた鶏だったりするくらいで。 劉輝の悔しがる姿が目に浮かぶようです。きっとこっそりでもついていきたいんだろうなぁ。でも、天然ボケの主上はきっとついていったらばれると思うのです。いや、かなりの手誰、ばれないでしょうかねぇ・・・?ばれようがばれまいがどっちにしろ面白い展開になりそうなので、秀麗のために一度は城を抜け出して欲しいと思います。
えっと、本当は1巻の感想を書くつもりでいたのですが、まさか2巻の34ページまでしか読んでないのに2巻についてこんなに感想が出てくるとは思いませんでした。ちょっと楽しすぎましたね。 しかも改行少なすぎて読みにくいし。 ほんとすいません。
で、感想付け足し。 城外警備で日当金5両(大爆笑。しかも最初の提示額から20倍も跳ね上がってるときたもんだ。静蘭の性格も本当に良くなってきたなぁ。(膝をばしばし叩きながら爆笑中)正体ばれてからやっぱり本性を小出しにしているですね。見かけによらず26歳の元公子様。その性格の良さと若造よりつんだ年の功(たかが5年前後といえども)。器用な彼は負ける気がしなんでしょうね。大好きだ!!
以後私信。
祐輝さんへ。 アッシュアッシュ言いすぎてごめんね。でも「アシュ」=「アッシュ」って繋がるでしょ?それに「ガイ」さまでレイの声が鈴木の千尋さんだもんねぇ。いやぁ、ここまでそろうともう、萌えるしかない!! 高丘も楽しいよね?ね?今度の6人目もかなり期待できそうだと思うのよ! もう、今からうっきうっきで心トキメキまくりなわけですが。来週もSHTはお休みなんだとさ・・・(号泣。
こっそりと。 あ、某方様日記でのまた絵チャとかやられるって書いてあったので、次は機会を逃さずに頑張りたいなぁとか思っちゃってます。また数ヶ月前のようなアビスな空気に浸りたいなぁ。
|