+ 空の向こう +
DiaryINDEXpastwill


2006年10月10日(火) 子供たちよ。

これはゆずり葉の木です。


・・・じゃなくて。


・・・そんな子に育てた覚えはありませんよ・・・?



えっと、でも結局は私のクラスの子供たちなんでしょうかねぇ?
何も言わずとも空気感染とかするもんなんでしょうかねぇ?
かなり衝撃的でした。
3時間目の体育の時間。
走り幅跳びだったので手は土だらけだったのですが、授業を終えて教室に帰るとき、不思議ちゃんが雑菌だのなんだのと話して遊んでました。
教室に帰ったら、雑菌は更なる進化を遂げてました。
一人増え、二人増え、気がつきゃ7人くらいになって。
不思議ちゃんを囲んで何を言い出すかと思ったら

「○○(忘れた)戦隊ザッキンレンジャー!」


・・・・・・・・・・orz


ザッキンレンジャー。
雑菌レンジャー。
昼休みには決めポーズの練習をしてました。
女の子が7人そろって。
教室の隅々に隠れてそこから現れるのです。
「ザッキン黒!」
「ザッキン紫!」
「ザッキン灰色!」
「ザッキン黄緑!」
そんな感じで総勢7名。リーダーの不思議ちゃんはザッキン灰色でした。
ザッキン紫は仕事している私の机の影からの登場でした。
何故に色名は日本語・・・?と思いつつも、懲りずに何パターンも繰り返す女子たち。
見えない壁を作ってね!と私に言いつつも、透明な壁は全てを映し出すのです。

お、面白かった・・・(爆笑。

教室の後ろで輪になって肩を組みながらぐるぐる回ったり、たて一列に並んで決めポーズとって見たり。
男の子なら分かるのだが、これを女の子がやっていたところに希少価値があるのかと。

面白い子供たちに育ってきています。
そして所詮は私のクラスの子供たちなんだとはっきり分かりました。
おかしいなぁ。別に一度だってぼろを見せた事はなかったはずなんだけど。

明日もザッキンレンジャーに会いたいと思いますが、明日までこのブームが残っているかは疑問ですね。
ちなみにザッキンレンジャーは正義の味方ではありません。
奇麗な人を見つけては雑菌を移して歩く悪い人たちです。


そして同日給食の時間。
毎日、特殊学級から3年生の男の子が通級で給食を食べに来ます。
その男の子が今日は大好きな牛乳を飲まなかったのです。
珍しいこともあるものだと思って「どうして牛乳飲まないの?」と聞いたところ。
「だってこの牛乳、イカ臭いんだもん」
とのたまわれました。
・・・イカ臭い牛乳とかいやだ・・・orz
一体彼の牛乳に何が入ってるんだ・・・とか思っちゃったさ。
今日は給食が中華風だったので、確かに給食にイカは使われてたけどさ。
イカ臭い牛乳だけは・・・先生、嫌だわ(汗。



そんな波乱万丈な一日でした。(ェ?



おうちに帰ってきたらイチジクのワイン煮とか栗とか、秋の味覚満載でかなり幸せでした。
秋ですねぇ。



拍手お返事。
祐輝さん。
答えたよ。答えたさ!私らしかったですか・・・?そりゃあ、私が答えたもの♪
いやね、君のところで過ごした一夜が尾を引いて微妙にアンジェブーム到来。DVDを見ちゃったら白馬だし薔薇だし、妹がキモイよこの人ー!だってw
でも、しっかり覚えてるんだから怖いよな・・・。私がプレーしていたのしっかり覚えてたよ、あの子・・・。
・・・じゃなくて。DVD見てたら「あー、確かに王子だ」って思ったもので。でも絶対に正統派の王子じゃないよね。彼の歌を聴いちゃうと。
不倫に浮気に人の女を奪っちゃうようなロリコンの毛の王子様なんて私は嫌だv
そんなわけで、バトンありがとうでしたー。


彩音 |MAILHomePage