+ 空の向こう +
DiaryINDEX|past|will
2006年11月06日(月) |
“Dear...brother & sister” ライブレポ。 |
TODのプロモが流れてますね。 戦闘がすごく面白そうで、かなりやりたくなってきてます。 アニメーションもあまりに綺麗で、これでリオンとか見た日には卒倒しそう(笑。 妹がレイディアントマイソロジー(長い)を買うそうで、この分だと弟がTODを買ってくれそうなので、私は何もしなくても両方手に入りそうです。 ・・・まぁ、弟の方は土壇場で「やっぱお姉ちゃん買って」と言ってきそうですが。
*
ライブレポに行く前に拍手のお返事を。 11月6日の方。 この間はありがとうございました。 結局ライブは一人で行ってきたんですよ。自分的にも強行軍でしたが、楽しんでくることが出来ました! とはいえ、ライブを見てすぐに語り合う人がやっぱり欲しかったなぁとか贅沢なことも思っちゃうんですよね・・・(苦笑。 ライブに行こうとすると距離的な問題が出てきますよねぇ。交通費もバカにならないし・・・。個人的には東京も参戦したかったのですが、流石に平日は無理なので諦めました。 次は宝島の再演ですねぇ。こっちはこっちで楽しみにしてたりしますw 下に延々とライブレポ上げとくので、本当に暇な時にでも覗いてやってください。 それでは、ありがとうございました。
*
そんなわけで某サイトさまからくすねてきたセットリストを丸っと載せてみる。 ついでに一言感想なんかも一緒に。
以下、ライブレポ。 タイトルにあるライブ。そひあさんのです。
情熱のプライド(個人的に初っ端から盛り上がった1曲)
(MC1) 主に松岡。あと毎度恒例松岡氏による衣装チェック。 ジルのへそがずっと気になっていたけど、やっぱり松岡も突っ込んだ。 ジルのへそはセクシーと言うより可愛かったです。 今回の最大の主張はジルのおへそだと思う。 能生さんはいつもからすればまともかなぁって思ってました。最初は。 黒のタンクトップに青チェックのノースリ上着。 ・・・後ろを向いたら妙な絵が貼ってありました(泣。 ミヤちゃんはヒョウ柄のシャツ、トモはいたって普通にTシャツでした。普通すぎてお前のライブ衣装はなんなんだ!?と今回も問い詰めたかった。 そして今回はトークが少ないからな!と言って次に行く。
F.O.(昨日は、中指を立てるかどうかでオーディエンスも悩んでた) ―&― (能生さんナンバー。大好きです。) SUNNY DAY (ダークだなぁ。そのダークさが好き) brother&sister (拳を突き上げてきました) stain(今回の新曲。スローテンポです)
《メドレー》 ・時代-トキ-(ミヤちゃんのピアノソロが良かった。能生さんのコーラスが良すぎる一品) ・Secret Lover's Night(懐かしいなぁ。割とノリノリ) ・Never say good-bye(そろそろテンションも急上昇) ・Still(結局飛び跳ねだしました) ・voice of generation (Stillからの繋ぎが特に良かったです)
(MC3) 今回のツアー名について。 SOPHIAのメジャー最初のライブが“Dear...boys & garls”なんですね。デビューアルバムが“BOYS”と“GIRLS”だったので。で、松岡曰く、偶然“brother & sister”と言う曲が出来たから、これはライブをやるしかないでしょ!とのことでした。 ・・・だと思った。(苦笑 あのメンバーならそういうこと大好きだからなぁ。 当時のライブから引っ張ってきたメドレーだったそうです。 この時、松岡が「メドレー」を噛みまくって言いづらそうでした。 結局「メドレー」は「マドラー」に変身。オイ。 メンバーが思っていたよりもオーディエンスは歌えていたようで、松岡は11年の歳月を化粧で隠してるんやろ、と失礼なことを言っておりました。
MY SELF(上の流れでGIRLSからの1曲。ライブで聴くと歌詞がダイレクトに響いてきます)
(MC3) まずはジルと黒。 今回はいきなりトークじゃなくてセッションから入りました。 かっこいい!ジルの70年代スタイルはとにかくかっこよいのですが、そこに能生さんのベースがまたよく響くのです。 もう幸せでした!! そしてトーク。 ・・・何話したっけ・・・orz かなり盛り上がっていたのに思い出せません・・・。ショック。 その次にトモ。 仙台にガンダムバーがあるんだって?と言う話から入りました。 でもトモはメンバー内で唯一全く酒が飲めないんですね。昔何度か飲まされたことがあるようですが、結局失敗だったらしい。 そんなくだりになったところでミヤちゃん登場。 ガンダムバーだけじゃなくて北斗の拳バーやドラゴンボールバーがあればいいのになぁと言う話に。 極めつけは「スナック クリリン」でした。 1階から福岡にはドラゴンボールバーが本当にあるって話があったのですが・・・本当かね? そしてトモの酒失敗談へ。 若いころ、ミヤちゃんがとりあえず飲んでみろと飲ませたところことごとく吐いていったらしい。 そしてマネージャーに背負われて退場。申し訳なく思ったミヤちゃんは後ろをボーっと見ていたらしい。見ていただけ。 とかとか。 とにかくトモは下戸で飲むとどんどん沈んでいくらしい。 そして控えている松岡を無理やり呼ぶことに。 トモが「とにかく最悪なんだ、あいつは。あいつ以上に最悪な奴はおらんで。ほら、あれ。毎回青い服ばっか着てるあの人。」 固有名詞なんていらないね。誰だかよっく分かる。 世界最悪な人物としてお呼びがかかりました。 そしたら松岡も「世界最悪な松岡充でーす」と登場。 そしてトモに「俺は褒められて伸びるんや」と力説。するとトモも負けじと「俺もそうやから!」と言い返す。 トモが生意気にも言い返したので松岡にいじり倒されるのかと思ったら、意外なことに握手して分かち合ってました。 おぅ、ちょっと成長した(笑。 そしてそこから松岡のホテルであった苦労話が始まりました。 ホテルの女性店員が怖かったとか、部屋の前に何とかがあったとか。 そんな中、4日の夜に突然ノックが響いたらしい。上記のことをぐるぐる考えつつも、覗き穴が無かったため、外の様子が分からなかったようだ。(ドアを)開けて怖い思いをするか、あけずに怖い思いをするかで葛藤を繰り返し、結局あけずに怖い思いをするほうを選んだらしい。 そんな話をしたら、トモが「だったら今度は俺を呼べばいいって」と言い出しました。挙句「俺はまっちゃんを守るために生まれたんだから」とかっこよさ気に発言。しかし、ミヤちゃんが「そんな事言って昨日まっちゃんの部屋をノックしてたのお前やろ」と。すると「あ、ばれてた?」と返してました。 それにしてもトモの「まっちゃんを守るために」宣言はびっくりでしたわ(笑。 その後、飛行機で叶姉妹の妹が前の席に座ってたとか話してた。 それからジルと能生さんを呼び、ホテルであった面白い話を聞きだそうとしたが、結局二人とも無かったです。 でも能生さんが「でも、俺も叶姉妹を見たことあったぜ」と。 そしたら松岡がその能生さんの発言に突っかかり始めました。 「なんで俺にまでかっこつけるん?」と。確かにさっきの「〜あったぜ」は妙にかっこつけて聞こえました(笑。 松岡に言われてうろたえる能生さんがやたら可愛かったです。 叶姉妹から胸の谷間の話になり、あれは男のロマンだとメンバー全員で主張を始めました。(主に松岡) そして「そろそろ次に行くぜ!」と松岡が言ったところでメンバーが漢字変換を間違えたようで、話題がそっちにずれました。 客に「行く」って言ってみて?とか言ってるし。2音くらい上げて、と注文付き。 こいつら・・・。 そんなわけで曲へ。
go ahead and try (割と好き。ホールでもう一度聞きたいなぁ。) please,please(泣く!泣くから!!大好きですよ。ジルのギターが冴える曲。ジル曰く10年に1度の傑作ですから) Kissing blue memories (ライブで聴けば大盛り上がり。能生さんのベースソロがカッコイイ) 夢(ラストの繰り返しの歌詞が変わってて良かったです)
(松岡語り) デビュー当時のこと。 松岡節炸裂。 生意気なことを言って上京して、自分らを馬鹿にしてた奴らを見返してやるって思っていたら阪神大震災があって・・・。大阪に帰りたいのに帰れなくて無力さを感じた、と言うような話でした。 でも、これを聞いた後のLike foreverはその話の内容が丸ごと分かりました。
Like forever エンドロール(好きだなぁ。励まされる。最近の応援歌です)
【アンコール】 黒いブーツ〜oh,my friend〜(2階席でとりあえず場所がしっかり確保されてたので、遠慮なく踊ってきました) 街(ライブでこれを聴かなきゃ来た気がしない!あおられたせいもあってか、みんなも精一杯歌ってた気がする)
今回のツアーはアンコールは2曲だったのでここで終わりかぁ・・・と帰る準備を始めたら2度目のコールが。 え?と思いつつもコールに乗ってみたらメンバーが出てきてくれました。 かなり嬉しかった。
ヒマワリ(・・・今回ヒマワリを持っていってないんです。箱だし、と思って。でもこの曲が聞けたのはかなり得した気分でした。今ツアー初のヒマワリでした。)
|