+ 空の向こう +
DiaryINDEXpastwill


2007年03月25日(日) ・・・まだ見てない(泣。

今日は客人があった都合でSHTはまだ見てません。
午前中に父のお客さんが来て、午後は整骨院に行って来ました。
そして遅いお昼を食べた後に、母と一緒に借りてきたデスノ後編を鑑賞。
デスノの後編は月がデスノートを手放した辺りで止まってます。
そうそう。昨日はフラガールもレンタルできたので借りてきました。
地元だからってのもあるけど、親分の脚本だって言うのもあるけど、贔屓目抜きにしても面白いと思うのですよ。
なのでぜひぜひもう一度見たかったのです。
でも、フラガールの一番の面白さはあの浜訛りにあると思うのです。
実家がある場所よりも学校の方が浜に近いためか、子供たちの喋り方はあの訛りに似ているところがあったりなかったり(笑。
なんにせよ、あの方言は実に見事だと思うのです。標準語を喋っている人たちにずーずー弁は真似できないと思っていましたが、結構上手に喋っていると私は思うのです。
アクセントがないなんて、結構難しいよねぇ。

そんなわけで、本日のわきわきはまた後ほど。


でも、別のわきわきがあったのです。

よく通うブリーチのサイトさんに某所のリンクが張ってあったので、Dグレとブリーチ118話を見れました。
Dグレはティキの初登場を。ブリーチは一角対エドラドを。
どっちも大好きだ―――――!!
と、そんなわけで、わきわきでニキニキだったわけです。

ティキは男前ですねぇ。カッコイイですよねぇ。可愛いし。
パンツ一丁になったノアですよ。あの情けなさが好きだ。
そして黒アレンがまた好きだったりするんですね。横で見ていたラビがたまらなく愛しかった(そっちかよ。
でも、ティキが呼ばれたのはロードの宿題のためじゃなかったんですね。あのシーンが好きだったのでちょっと残念でした。何よりティキとロードの絡みがぁぁぁああ!!
まぁ、いいです。いいです。ティキとロードが見れたからいいです。
今週のジャンプも楽しいですねぇ。
この二人のなんともいえない微妙な関係が大好きです。

ブリーチは・・・久々に声付きで一角と弓親を見ましたが、一角の声はどうしてもキレた絳攸にしか聞こえませんでした(爆笑。
もっと声が低かったような気がしたのですが、まぁ、桧山さんだしね・・・。
それにしても弓親が美人さんでした。美人さんでした。美人さんでした。(まだ言うか
つーか、弓親の方が総合的に見て男前でした。(アレ?
一角の方が男前だと思っていたんだけどなぁ。この分だと逆でいいんじゃね?
とか思ったけど、やっぱり原作読み返すと角弓がいいなぁと思い直すのでした。
弓親の「斑目一角の隊葬の用意を」ってのはいつ見てもかっこいいなぁと。さすが11番隊。それを言うことに躊躇いも戸惑いもない。
それでいて最後は「生きてると思ったよ」ですからねぇ。くぅ、たまらない!
そんな二人が大好きですよ。無条件で信頼できるってのがいいですよねぇ。
こういうのにものすごく弱かったりするんですよ、私。てへ。
そんなわけで、早く119話も見たいです!地元では今何話くらいなんでしょうかねぇ。この辺りがDVDになるにはもうちょっとかかりそうだから、やっぱりビデオの方が早そうだなぁ。今週は頑張ってビデオに録るか。




>私信
祐輝さんへ。
サンキュー!感謝!!大好きだぁぁぁあ!!
楽しみにしてます。楽しみにしてます!
つーか、私はいまだにクラの東仙が想像つきません。
下がり眉の東仙とか想像つきません。
一体どんな可愛い子になってるんだ!?ととても心配です。(苦笑


彩音 |MAILHomePage