時々日記&更新記録v...ナギ

 

 

ふと思った事・・・ - 2001年04月16日(月)

さっき、引きこもりのドキュメンタリー番組(?)をやっていた。
原因としてあげられていたのが、挫折感や対人関係があげられていた。
一つ何となくわからないでもない原因があった。

小学校の時に絵を描いていて地面をピンクに塗ったら先生に『地面は茶色でしょ?』と言われたそうだ。
それから30年間引きこもったと言う女の人がいた。

今その人は、織物をして発表しているそうだが、とてもきれいな個性的な色使いをする人だと思った。
それはそれで良いのではないだろうか?

高校の時に選択美術の授業で、写生をさせられた時に、見回りをしていた先生が『ここはもっとこうした方が良いんじゃないの?』と言って筆をとって描いていた絵に色を塗ってくれた。
その頃いろいろと問題もあって、ろくな絵を描いている訳ではなかったが、自分の絵が中途半端でどこかぼーっとした色使いをしているのは自覚があった。
高校3年間は、訳あって『魂の抜けた絵』になっていた。
でも、授業とはいえ、人に手を加えられるのはいい気がしなかった(==;

まして、小さい時に自分の好きな色や絵を『否定』されたら・・・

番組を観て思った事がある。
あれから自分は変われたのか?
・・・変われたと思う。
ホームページを開けてよかったと思う。
だって、自信のない淡いぼーっとした色使いの絵ばっかりだったのに、パソコンに出会って、ネットで友達が出来、ホームページでしばらく描かなかった絵を描くようになった。

あれ?なんか、絵の色が濃いや(笑)(^^;


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home