まだ堂々巡りが止まりません。 愚痴ばっかり書いてるけど自分の日記だし。
今までどうでも良かった事が急にどうでもよくなくなって、悩んでしまう事が今までもあった。 結局は自分が「気にしすぎ」なのが原因。 わかってはいても悩みが止められなくて自分でもどうしていいかわからない。
私は昔から「良い距離感」をつかむのが最高に下手。 その距離感の感覚が狂った時に、私の脳は悩み始める。
少し昔を思い出してみる。 大人だらけで育ち、同年代の親戚もいない。 近所の同年代とは幼稚園に入るまでに交流ゼロ。 小さいながらもそこは人間社会で、幼稚園に入るまでに集団というものはできあがってしまっているのである。 そこにポンと放り込まれて、友達を作る術を知らない私はやっぱり1人。 うまく話せない私は仲間に入れてもらえないので、ある癖が身についた。 ”物”をあげるのだ。 物をあげる事で友達はうちに来て遊んでくれる。 ちなみに、もう少し大きくなると、物を貸したりして気をひいていた。 そのおかげでよく借りパクをされたもんだw
こんな事をやってたんじゃ「良い距離感」なんて養えるわけがない。 自業自得。 幼稚園から始まって、ず〜っとそういう問題はついて回ってきた。 それでも昔は、考える脳が無かったから良かった。(いいのか?w) 今は1人で考え抜いてしまうのでタチが悪い。
難しいなぁ距離感って。 たぶん、いてもいなくてもわかんないような、どうでもいい存在にはなりたくないんだと思う。 そこが私の心の奥深くにある、決死のプライドなんだと思う。 けれどうまく言葉が出てこない→悩む→もう1人の自分が「気にしすぎだバカ」と言う→その通りだと思うがどうしたらいいかわからない→そして堂々巡り
いつかまた、同じ悩みを抱え込んだ時はこの日記を見て至らなさを反省するがいい、自分。 そしておもいっきり暗い曲を聞いた後は、前向きな曲を聞いて元気を出すがいいよ。
|