ワールドカップの影響であるのか、キャプテン翼の話題が絶えません。 キャプテン翼というのは、もう10数年も昔に流行った漫画でありまして、この時期のジャンプ黄金世代マンガは非常に郷愁と笑いを誘うのであります。 同時期のマンガには男塾やキン肉マンや北斗の拳などがあり、いずれもツッコミどころ満載な仕上がりになっております。 友人のかたりくんなどは話すたびにこれらのマンガのストーリーやエピソードを驚くほど事細かに記憶しており、その漫画に対する記憶能力を発電かなにか世の為に活かせないかと考える次第です。
さて、キャプテン翼の話をしていたら、ファミコンゲームキャプテン翼をプレイしたくなりました。 さっそくエミュレーターを起動し、遊んでみることにしました。 無駄なところで行動力抜群です。 子供の頃、1はプレイした記憶はありますが、今回やってみたのはスーパーファミコンの4でした。 はじめると翼くんはいきなりブラジルのサンパウロFCにいました。 いきなり1試合目が始まります。 なになに、操作は1の頃とほとんど変わっていないな・・・。 キックオフ。 味方のボールから始まります。 しばらくドリブルして翼くんにパス。 翼くんのおなじみドライブシュート! キーパーとどかない。ゴール! 変わってねぇな、このゲームも。 案の定、ほかのFWにボールを渡して超ゴール至近距離から撃ってみてもことごとく止められました。 得点能力のまったくないFWはなんのために存在しているのでしょうか。 1試合目は練習のようなものだろう、2試合目くらいから手ごわい相手に違いない。 ロベルト、敵の情報を教えてくれ。敵を知りまず己を知れば百戦して危うからずだ。 「じょうほう」をチェック。 ロベルト「ドトールとアマラウがちゅうしんのまもりのチームだ」 ロベルト役にたたねー。
実はこのゲームにはオールスターモードというのがあり、そのモードではこのあとゲームに登場するであろう有名キャラクターを自由に使ってプレイできるのでした。 そちらをプレイしてみることにします。 とりあえず我がチームはおれが知っているだけの有名人を盛りこんでみました。 シュナイダー、翼、日向、ディアス、ピエール、ナポレオン、カルロ・・・。 気付けばDFはキーパーよりシュート阻止率がいいと評判の石崎くんただひとりでしたが、確かこんなゲームです。 とりあえず、ボールを持ったらその場でシュートするという戦術で戦ってみることにしました。
敵のキックオフで試合開始。 三杉くんのドリブル。 日向くんが三杉くんについた。 日向くんの強烈なタックル! ああっと、日向くんボールを奪った! 日向「くらえ!おれのライトニングタイガー!」(センターラインより自陣側) 敵のDF、ブロックにいく。 ああっと、DFふっとんだ! 敵のDF、ブロックにいく。 ああっと、DFふっとんだ! 森崎くん、パンチング。 ああっと、森崎くんふっとんだ! ネットを突き破ってゴール!
敵のキックオフ。 三杉くんと岬くんのワンツー。 (三杉君のパスワークとドリブルであっというまに自陣のゴール前) ディアス君が三杉くんについた。 ディアスくんのタックル。 ディアスくんボールを奪った。 ディアス「ドライブシュート!」(自陣のゴールライン) 敵のDF、ブロックにいく。(5メートル以上飛びあがりながら) しかしとどかない。 敵のDF、ブロックにいく。(5メートル以上飛びあがりながら) しかしとどかない。 森崎「そうなんどもぬかれてたまるか!」 森崎くん、パンチング。 しかしとどかない。 ディアスくんのシュートがネットにつきささったー!
クソゲー。
こんなHPを見つけましたので、キャプテン翼に興味のある人はどうぞ。 キャプテン翼選手名鑑
|