 |
 |
■■■
■■■ 瞳を閉じて
■■■ 2004年10月12日(火)
最近、晩飯後に「ゆきと」のお勉強に付き合っているのです。
5歳の誕生日を迎えたあたりから(どうやら)文字を読みたい欲求が強くなってきたらしいので、コレ幸いと文房具を揃えてあげたのですが。
大そう喜びましてね。
現在ひらがなの練習に、遣り甲斐を感じているようです。
「と」とか「こ」とか「し」は書けるようになりましたが、「あ」とか「ぬ」とか「ほ」は、まだ上手く書けません(笑)
そういえば、俺。
小学校に入学した当時自分の名前を漢字で書けなかったのですが、同級生の大半が漢字で名前を書いていたのにとても驚いたものです。
文字って、いつ頃から覚えるもんなんでしょうか。
■敗北感■
本日は代休を消化していたもので、夕方保育園にお迎えに行ったのですが。
帰り道、100円ショップに寄って「ノート」や「らくがきちょう」を仕入れてみたのです。
普段、あまり行かないせいかどうか分かりませんけど非常に目移りしてしまいました。
気が付いたらレジで2,100円も支払ってましたから。
まぁ、どれも必要な物を購入したわけですけど。
よくよく考えてみれば、絶対に今必要な物ばかりでも無かった感も否めません。
こんなユーザーに支えられて、薄利多売業種は成長してきたんでしょうね。
結局。
過ぎてしまった事に”あーだこーだ”言っても仕方ない話なんですよ。
今日買った「電池」だって、「カッターナイフ」だって、「ニッパー」だって、いつの日か陽の目を見るときが必ず来るのですから。
ただ、
やっぱり。
100円トランクスを穿く日は、(軽〜い)敗北感抱いちゃいそうな気も。。。
今日も、無駄使いしちゃったかなぁ。
|
|
 |