へろへろ雑記
DiaryINDEXpastwill


2001年03月20日(火) CD-Rの神秘

焼いた2枚のCD-Rを見ていたら微妙な違いを発見しました。片方はスコットランドなどイギリスの写真のCD-R、もう片方はイタリアの写真です。データ量はスコットランドの方が断然多いです。そのCD-Rは濃淡の違う二重の同心円になっています。外側が濃くて内側が薄い色になっています。スコットランドのCD-Rは半径の中間くらいまで色が変わっていますがイタリアは3分の1程度です。そこで私は気づきました。「ああ、この色の変わったところまで焼かれているのね」と。

コンピュータ雑誌の記事も思い出しました。通常のCD-ROMと違いCD-Rはレーザー光をあてて色素を化学変化させ、その色の強弱をシグナルとしてデータに変換しているのです。中心からの色の変わった部分は、レーザーで焼かれてもう後戻りできなくなった色素の夢の址だったのです。そう考えると1枚のCD-Rにもドラマが存在するのかもしれません。(ないない)


あるば |MAIL

My追加