へろへろ雑記
DiaryINDEX|past|will
2001年09月06日(木) |
ADSLがやってきた |
先日の電話の話では今日が工事のはずなんだけど、よくよく送られてきた用紙を見たら7日が利用開始になっていました。不安だ・・・でも一応繋げてみよう・・・と試してみたらやっぱりダメ。やっぱり手違いで明日からなのかなあ、と、でも諦めきれずにNTTへ電話しました。委細は省略しますが、問題の一つは私のミス、もうひとつはプロバイダ側の設定の問題でした。登録のし直しが必要ならばADSL接続のページにその旨書いておいて欲しかったというのは私のワガママなのか・・・。NTTの後藤さん、どうもありがとうございましたm(_"_)m。
そして嬉しがって早速速度測定するヤツ。測定サイトはここ。 ブロードバンドスピードテスト http://speedtest.pos.to/
1回目の数値は、推定スループットが970kbpsで最高速度の約3分の2まで出ました。そこで私は魔法の言葉(未だによくわかりません)MTUその他の設定を変更するためにDr.TCPなるソフトをダウンロード。レジストリを書き換えてくれるものらしいけど、起動時間が妙に遅くなった気がします。 2回目の測定は少し上がって1.07Mbps。3回目ではなんと1.24Mbpsを叩き出しました! ベストエフォートで1.5Mbpsですからこの数値はかなりいい線いっています。 しかしネットの速度はいろんな条件に左右されるわけで、テレホタイムに突入しての測定値は300〜700kbpsとかなり落ちました。それでも今までの50kbpsに比べたら格段に早いんですが。でも宣伝で「1.5Mbps」とか言ってるんだから最低1Mくらいは欲しいものです。
原因はわかりませんがクッキー類が全部消えちゃってました。それと接続してからブラウザを立ち上げるとオフラインと認識されてしまいます。再接続ボタンを押せば済むことですがちと面倒。この辺が今後の課題です。 今までよりちょっと料金が高くなったけど、いつ使っても大丈夫という安心感と電話も同時に使えるメリットは大きいと思います。
|