HOME*お天気猫や > 夢の図書館本館 > 夢の図書館新館 ![]()
ある冬の寒い夜、 貧しいおじいさんの家にやってくるお客さま、 それは一匹の黒ねこ。
野良らしいけれど、人間に飼われていたのか、 人なつっこい黒ねこは、 おじいさんの世話になって、元気をとりもどす。
「野良にエサをやって、居ついたらどうしよう」
「飼えるわけでもないのに、エサをやったらいけないよ」
「もといたところに捨てておけばいい」
…というようなおじいさんではない。
残り少ない自分の食べものを与え、
暖炉であっためてあげる。
ねこもまた、次々と要求する。 家のなかに入れてもらったら、次は食べもの。 ささやかなごちそうのありかをちゃんと知っていて、 「まだぺこぺこ、もっと欲しい、どうしてくれないの?」 とばかりに鳴いて催促する。 ああ、うちのねこみたい。
お話もいいけれど、絵もねこ上手というか、 ねこのしぐさや表情がリアルに描かれている。 きっとねこ好きな画家なんだろう。 そして、おじいさんの表情のやさしさにふれると、 黒ねこでなくても、寄りつきたくなる。
ほのぼのとしたお話なのだが、 この話のおじいさんもねこも、 「飢える」ということがどういうことか、 わかっている。 一度の食事が、何日先の未来を意味するのかも。
だからこそ、 黒ねこは、おじいさんに泊めてもらえたのだ。 ずっと先の安楽のためではなく、 いまここで飢え、尽きかけている生命に 手をのばすことは、やはり「やさしさ」だと 私は思っている。 (マーズ)
『黒ねこのおきゃくさま』 著者:ルース・エインズワース / 絵:山内ふじ江 / 訳:荒このみ / 出版社:福音館書店
>> 前の本 | 蔵書一覧 (TOP Page) | 次の本 <<
管理者:お天気猫や
夢図書[ブックトーク] メルマガ[Tea Rose Cafe] 季節[ハロウィーン] [クリスマス]