HOME*お天気猫や > 夢の図書館本館 > 夢の図書館新館 ![]()
細かくて、でもどこか大胆で、体温を感じる絵がいとおしい、 バートンの大型絵本。 こまごまと描かれた世界は、大人をも魅了する。 『ちいさいおうち』や『ちいさいケーブルカーのメーベル』 でもおなじみのあのタッチで、地球の誕生から現在、 つまり、今年の5月6日の明け方までを描くと、どうなるのだろうか!? (って、今日のことじゃない!と、数日前からこの絵本を今日の本に しようと狙っていた。偶然といえばできすぎでは?) ああ、でもやっぱり、あのタッチで、すべてが 語られ、観客は、魅せられてゆくのだ。
幼い頃バレエと絵が同じほど大好きだったという バートンらしく、『地球上にせいめいがうまれたときから いままでのおはなし』(この本の副題)は、 見開きの片側が、劇場の舞台上演を模して展開されている。 とおいとおい過去から、順を追って、この瞬間まで。
何度聞いても順を忘れてしまうけれど、 カンブリアやら三畳紀やらデボン紀やら、ジュラ紀やら。 やがて恐竜があらわれて消え、 人間の影が舞台にちらほら見え始めて。
ただ地球史であるだけではない。 最後の一幕八場は、作者の住むアメリカの田舎の歴史や生活を ていねいに描く。そうしてだんだん時間のスピードが ゆっくりになっていって…とうとう、時間はふんわりと 停止するかのように、たゆたいながら語りかける。 ほかでもない、あなたに。
子ども時代の私の世界には、バートンの絵本はなかった。 ずっと大人になってから知ったこの世界を、 子どもの私ならどう感じるのだろう、と想像する。 いろいろなことを学校で学ぶ以前に、この絵本に出会っていたら。 かつて、ぼんやりとなりたいと思っていたにすぎない 考古学者への道を、まっしぐらに進んだかもしれない、と。 (マーズ)
『せいめいのれきし』 著者・絵:バージニア・リー・バートン / 訳:石井桃子 / 出版社:岩波書店
>> 前の本 | 蔵書一覧 (TOP Page) | 次の本 <<
管理者:お天気猫や
夢図書[ブックトーク] メルマガ[Tea Rose Cafe] 季節[ハロウィーン] [クリスマス]