ぼたもち受け取り失敗
今日は姉貴と秋葉原へMOを買いに出掛ける事に。 その前にもらったお金(※5月30日の日記参照)をおろさなくちゃね、と家の近くの郵便局へ。 姉貴からカードを受け取りATM機につっこみ暗証番号を打ち込む。 『暗証番号が間違っています』 あれ?あっそうか、銀行のじゃないんだった。 再度やり直そうとカードを機械に入れたトコロ… 『暗証番号が間違っているためお取り扱いできません。近くのインターホンで係の者に御連絡下さい』 「え?」 再度カードを入れてみるが同じ反応。 「こ、これはひょっとして…」 「あ〜、それね、きっとカードに防犯上のプロテクトガードがかかっちゃったのね 」 とは、インターホンで繋がった先のどっかの局のおばさま。 「うーわ〜(涙)」 銀行は3回までなら間違ってもOKなのに…郵便局1回でダメなのかい! そりゃあ自分の口座じゃなくて暗証番号覚えて無かったおいらも悪いけど…1回って、1回って!(泣) 「窓口ならどこの局でも、本人である証明ができるものを持っていけばすぐ解除してもらえるんだけどね〜…」 「それはひょっとして」 「今日は土曜だから月曜にならないと手続きできないわね〜…」 「うーわ〜(涙)そうなんでーすかぁ〜困ったなぁ〜!!あ〜」 あんまりおいらが悲痛な声を出すものだから、おばさま心配してあれやこれや方法を模索して進言して下さったが、おいらの口座じゃないのがネックでどうにもならず。 結局おばさまに「役に立てなくてごめんなさいね。なんとかしてあげられれば良かったんだけどね〜…」と最後まで心配されつつ(多分仕送りもらってる学生かなんかだと思っていたとみた)インターホンを切る。 「…だめだって。どうしよう、今日の買い物…お金おろせないんじゃあ、中止?」 「は?あんた銀行にお金ないの?」 「え?あ、そうか!」 この口座に入っているお金でMO買うモンだと思っていたので、自分の口座にまで気が回らなかった。 「ないならわたしのをすこしまわすけど」 「いや、あるあるあるある。全然ある。でも」 …これって一時的とはいえ、自分のお金で買う事になるんだよな……。 ヒトのお金で買う気満々だったので、自分の中の楽しさが半減してしまった。 つ、つまんな〜い〜。
自分の口座の残高を見てげんなりしながら秋葉原へ。 とりあえずどこが安いのか、どんな種類があるのかいろいろなお店を見て回り、土日セールをやってて一番安かったPC専門店へ。 わたしが欲しかったのは640MBのUSB外付けMO。 拡張に詳しければIEEEやスカジーインターフェイスでも良かったんだけれど(転送速度速いから)、詳しくないのと他のMOのないPCにデータ移す時に汎用のほうがいいとびわこちゃんに進言を受けていたのでそれにすることにしたのでした。 見ると、棚にはそのMOが4種類ほど並んでいて、なにやら微妙な数値の差はあるようだけれど、どれがどういう特徴を持ったMOなのかよくわからない。 困ったので店員さんに聞いてみると、 「ああ、どれも同じです。MOに関しては同じ大きさ・接続であれば全然かわらないんですよ。デザインとかで決めちゃって下さい」 ………ガーン!! とても安定している機械だと言う事は知っていたけれれど、そこまで大差ないとは!もっと興味深い店員さんすげえ的なお話が聞けるかと思っていたのでちょっと裏切られました。 言われるままデザインの好みなオリンパスのもの購入。 思ったより安く買えたので、お金が少し浮いてしまいました。 「…どうしよう?」 「なにか2人で使えるようなものを買っちゃおうよ」 光学マウス・MOメディア・携帯用接続ケーブル…といろいろ候補をあげあい、結局買った物はというと。 ペンタブレット。 今まで欲しくてもなかなか買う気にならなかったもののひとつなので、ここで買っちゃおうか、という事になったのでした。
家に戻って早速MOとタブレットをセットアップして使ってみる。 MOいいですね〜!! 思っていたより速い!デカいデータがドラッグ&ドロップだけでポンポン入っちゃう!CD-RWの話をよく聞くのだけれど、そっちは時間かかるうえ不安定だと聞いているのでそれに比べたらかなり楽なんでしょうね〜。 メディアもみんなは高い高いと言うけどデジカメのメモリーカード(ウチのはスマートメディア)に比べたら!!全然OK!
ペンタブレットの方は、ちょっと使い勝手が悪かったですね〜。 たぶんマウス描きに慣れてしまっているのとペンタブレットがまだ手に馴染んでいないからだとは思いますが…使えるようになるまでしばらくかかりそうです。
せっかくMO買ったんだから、夏コミ表紙…データにしてみるかな?
|