ちきちき日誌




2001年06月24日(日)
一般一般やっほう♪

今日は相方が行きたいと言うので、いっしょに有明のシティに行ってきました。

その際、初めてゆりかもめに乗りました。
ビッグサイトには行った事があるけれど、今までずっと東京駅からバスで行っていたので(1度だけTWRに乗った)ゆりかもめは1度も利用した事がなかったのでした。

感動した事。
 ・切符が青い(笑)。
 ・駅員のお姉さんの制服が黄色い。(笑)
 ・駅が近代的。
 ・景色が良い。

いつもバスから故障して止まっている図を眺めているだけだったので(苦笑)、実際のってみて感動はしました。
が。やはし少人数しか座れないし「あいのり」式(しかもせまい)なので夏冬コミで利用するのはいやだなぁと思いました。
運賃高いですしね。(片道370円)

そして、ビッグサイト到着。

一般参加なんて一体何年ぶりだろうー!
読み手ではなく作り手になってからこの方、一般参加は全然していなかったのです。自分が参加していないイベントでも友人知人のスペースお手伝いでサークル入場していたので一般という言葉からはかなり遠ざかっていました。

さらにオールジャンルイベント自体も久し振り。
前ジャンルはマイナージャンルで(放映当時はメジャーだったけれど)、オールジャンルイベントに参加するよりオンリーイベントのほうがサークルも多くて内容も充実していたので複合ジャンルイベントは(夏冬コミ以外)全然参加していなかったのでした。
さらには近年関東に越してきた人間なのでビッグサイトに夏冬以外に行った事がないという…(爆)。

そして思ったことは。
今時のイベントは(コミケ除く)開始時間近くでなければスムーズに入場出来るのだと言う事と、パンフ携帯なしのフリーになる時間が早いという事。
食べ物が買えたり休めたりでかなり自由度が高い事。
そして、ビッグサイトってこんなにゆったり歩けるトコロだったんだなぁ…(遠い目)ということです。(大笑)
わたしの知っているビッグサイトってコミケが基準なんで。
後はパンフ高いなとか(苦笑)思いました。

本当にいかに自分がこのへんから遠ざかっていたか感じさせられましたね〜。
これってなんかスゴイ。

そして中に入ってからどうしたかというと、とりあえず相方と一緒に適度にデジスペースをまわりまして、その後葉々舎のととやからさんのスペースにお邪魔し(襲撃とも言う)、さらにスペースで一緒に売り子していらしたハラペコ16の矢高あとりさんと共にずっとお話してすごしました。
わたしたちはお互い最愛キャラでユニット組んでいるのですが、いつのまにかからさんとあとりさんの間でわたしと相方2人の名称が「ケンちゃんズ」になっていたので(笑)、相方が応戦。
相方:「こちらも『ジョウモンズ』に負けないように頑張らないと♪」
あとりさん:「『ジョウモンズ』って言うな〜!お笑いユニットみたいじゃないか〜」
相方:「え?だって『ジョウズ』だとヘンになっちゃいますもの。だから『ジョウモンズ』♪」
あとりさん:「こうなったらそっちも『ケンちゃんズ』ではなく別のにしてやる!『腹ズ』とか。(※相方はワームモンの特に腹が嫌い)」
もとい:「原型ないですよ、あとりさん…」
相方:(小馬鹿にして)「あはははは♪おっかしーv」
あとりさん:(怒)「『ワームズ』」
相方:(笑)「『アー●ズ』みたいでかっこいー♪」
あとりさん:「………(怒)」

…最後までこんな調子でした。
図々しく居座り続けてゴメンナサイです_(._.)_)

帰りは上記の4人で海上バスで帰ったのですが、実はこれまたわたしにとっては初めてののりもの。
運賃は350円とこれまたちょっと高め設定なのですが、これは全然高く感じませんでした。というのもこれがやはし「船」だったからですね。
1F2Fと席がありまして2Fは天井なしのオープン座席。(「デジアド無印版ごっこ」をする為に2F席に陣取り)
心地よい風に吹かれながら東京湾を軽くクルーズしている雰囲気を味わえ、さらにはビッグサイト・晴海客船ターミナル・フジテレビ・ビーナスフォート・観覧車・レインボーブリッジなどの各名所を広い誌視界でゆったり眺めて楽しめたので、わたし的にはかなり気に入りました。
東京湾は田舎を知っているわたしからするとかなり汚いですが、それでもやはりこうして海の上にいると海はいいなぁと思えます。
海の中にはクラゲがいっぱい浮いていて、「クラモンがいっぱいだー」とか霧のかかったレインボ−ブリッジやフジテレビを眺めて皆で微笑んでいました。(ニヤリ)
でもわたしは脳内では無印ごっこではなく02ごっこをしていました(笑)。
「待ってくれェェ!俺も連れて行ってくれェェ!!」とかいかにも情けない声で若き日の及川氏熱演。(もちろん脳内演劇なので誰にも聞こえません)
いやー、楽しかったなぁあ(スッキリ)。

その後、相方の都合で場所を移し、品川でお食事をすることになったのですが…。
以下はそれぞれの性格と親密度がよくわかる会話です。

からさん:「あ、ここ本屋ありますよね。ちょっと見てきていいですか?」
もとい:「あ、はい。どうぞ」
あとりさん:「からさんはどこへ?」
もとい:「あ、本屋に何か見に行ったみたいですけど…」
相方:「…食事する所を調べに行ったんじゃないの?」(サラリと)
もとい:「えっ?そうなの?!わたしてっきり何か欲しい本があるんだと思ってた」
あとりさん:「わたしはトイレかと思った(笑)」

はははは、はははは、ははははは(^o^;)

戻って来たからさんに訊ねてみるとやはりそうで、おいらは一番最年長だと言うのにちっともそう言うのが身についてなくてちょっと恥。(依存体質染み付きまくり)
結局本にあまりお店が載っていなかった&時間がないという事で、駅構内の中華そば屋さんへ。
ちなみにここへ入ったポイントは店頭の見本メニューの
”ざる中華ゴマ味そだれ”。

「ゴマ味だって」
「…え?ゴマあじ…そ………?」
「味噌だ!これ味噌って書いてあるんですよ(笑)」
一同微笑。

4人揃ってざる中華を注文。
『ジョウモンズ』はゴマ味そだれ、『ケンちゃんズ』は醤油だれと、好みがキレイにわかれる(笑)。
お食事しながら新刊の話や次回の本の話など妄想いっぱいな話をして、お別れしたのでした。

おいらはみなさんとそれぞれ別にお別れしたのですが、いっぱいいっぱいまで話してて、誰ともマトモにお別れのあいさつができなかったのが微笑ましかったですね!(みんな走ってお別れ/笑)

なんて微笑んでいたら、ひとりになってから電車で痴漢に遭ってしまいました。(涙)油断したぜ畜生ッ!

なにはともあれ(ムリヤリまとめ)、久々にゆったりお出かけできて楽しかったです。相方、からさん、あとりさん楽しい時間をありがとうございました。

私信:Hoshiさま>路上で一目しかお会いできずすみませんでした〜。JR駅でお会いしていましたら夕食ぐらいご一緒しましたのにね。また夏コミでお会い致しましょう。

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]