ちきちき日誌




2005年04月30日(土)
はぁ…自動でねぇ…。

とあるメルマガ(結構好きなお店)で、『懸賞応募の9割が自動応募ソフト』というような事が書いてあって、初めて自動応募ソフトについて調べてみました。

確かに簡単ではあるらしい。
でも…「欲しくもないもの(たいしたものでないもの)にまで応募」してしまう、「登録したくない懸賞サイトにまで登録してしまう」のはどうかと。

わたしがいつも懸賞利用しているところは、セールス電話なんかこないし(以前他所の懸賞サイトに会員登録したらウザイ電話が来たのでココと有名企業以外はプライバシーポリシー信用してません)、住所入力は会員ならばしなくてもいいし、結構高額も珍しい系も頻繁にあるし、わたしにはいらないや。と思いました。

メルマガ自動解除機能にはちょっと魅かれますが(苦笑)、とりあえず欲しいものはだいたい入手して懸賞で手に入れたいモノがかなり限定されてきたのでそんなにバンバン申し込んだりしてないですし。
(つまりメルマガの購読数がそんなにひどくない)
またウッカリ応募し忘れたとしてもすぐまたプレゼントになりますしね。
そんなにガッツリいくこともないかと。

あと、わたしが欲しいものが当たったのは大概「コメント」がそこの店長さんや企業の心に響いたものばかりで、わたしは懸賞=コメント報酬だと思ってます。
コメントなしで応募できる懸賞&大きなお店(いろいろと派手にやってる)の懸賞はほとんど当たらないですね〜。

ともかくおいらみたいな「欲しいものだけ自分のコメントで当てる」(欲しくないものが当たったら速攻で売りに行く人の話も聞きますので…)という気質な人間には遠い世界のモノだなぁと思いました。

そして、逆に冒頭で述べた『懸賞応募の9割が自動応募ソフト』のおかげでそうでない1割の自分が当たりやすかったのだなとものすごく納得しました。

そこで少し思ったんですが、シェアでもいいので巡回応募検知・判別ソフトがあったらかなり懸賞開催店舗・企業側にウケルのではないかと思いますね。
わたし個人としては今のほうが当たりやすくていいのかな〜何てことも思いますけども(^_^;)

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]