東京の片隅から
目次きのうあした


2001年03月03日(土) 桃の節句

雛祭りである。
うちは女きょうだい3人なので、雛人形3セット+市松人形3体で客間は人形だらけになる。
人形は嫌いじゃないんけど、ミニチュアとはいえほぼフルセットある雛人形セットを毎年出すのは面倒臭くて、1年おきとかになってしまっている。結婚する時が恐ろしい。どうするんだろうこんなの・・・。しかも私のはガラスケースまであるのだ。小さい頃は数が多い方が嬉しかったんだけど、大人になってみると、シンプルな親王飾りとかの方が楽でいいなあ。
面倒臭いのは親も同じらしく、いつまでも出しっ放し。最長で3/31まで出していた時もあった。雛人形は節句が終わったらすぐしまわないとお嫁にいけないらしいが、そういうときは「旧暦の3/3はまだ先だし」と都合良く解釈しておく。みんなでこんなんだからうちのきょうだいは先が長そうである(笑)。

夜は中村家恒例で、ちらし寿司+蛤の潮汁だった。

ところで今日は映画の帰りにマッサージにいったんだけど、やっぱり「何のお仕事なんですか?」と聞かれた。身体がなんだかすごいことになっているらしい。自覚症状がないので始末が悪い。骨盤が歪んでいるので腰痛・肩凝り・足痛が起こるらしく、みっちり治された。ストレッチはなるべくやっているが、それはできる限り続けた方がいいそうだ。
スニーカー&リュックサックで通勤しようか?


はる |MAIL