■それなりに忙しい日々■ | 2002年09月13日(金) |
やっぱり自分はひとりで絵を描いてちゃ成長し辛いヒトかもしれないと思ったりする日々。(甘ちゃん。) 描いてればそれなりに成長はするんだろうけど。。。 かといってひとに左右されすぎるのも良くないと思っています。 そこらへんの匙加減は微妙に難しかったりして。 取敢えず自分の周りに絵が上手い人が沢山いるってのは有り難い状況だと思います。 危機感もバリバリ感じますが(笑)。 「身近な人(身近にいる自分より少しレベルの高い人?)を目標にしてそれを越えてくようにしてみれば?」って言う人がいたのですが私はあんまりそういうのピンとこない。 目標はダビンチですとは言いませんが(笑)、もう少し高い所を見たい気がします。 ただ単に人と競り合うのが嫌いなだけだったりして。 でも嫌なんですよー。 絵の予備校の同じクラスの人同士でいがみ合ったりした話を聞くと「なんで?」って思う。 こういう考え方になったのは多分高校の美術の先生の影響なんですが、「今の君らのレベルの差っていうのは建物の1階と2階位の差。でも目標にしなきゃいけない所は地球と太陽位差がある。だから目標にしなきゃいけない所までの距離は誰もほとんど変わらない。」みたいな事を仰っててすごく納得したんですよねー。 もちろん身近な人より上手いと嬉しいし下手だと悔しいけどその人個人への執拗な攻撃とか妬みとかは間違ってるような気がします。 なんか熱いですネ…。ひとりごとってことでご了承を〜 |