人それぞれ。 |
高校の時、『松田聖子』と『中森明菜』どっちがいいか友だちと討論した事がある。
そして、こういう問題は争っても無駄だという事が分かった。
その人によって好みや思い入れがあるのだから、
いくら自分が好きなものをアピールして相手を説得しようとしても無理。
それが分かった時、私は自分が大人になったような気がした。(笑)
先日、クラシックピアノをやっている人のHPをのぞいた時。
『○○○○は音楽として認めない。』って書いてあった。
何もそんな書き方せんでも・・・と思った。
私は別に○○○○のファンではないけど。
でも、その人の曲を作っている○○○は『歌謡曲』のジャンルの中では一流だと思う。
人の耳に残って、口ずさまれるというのは大変な事なんじゃないかな。
で、その人の好きな歌手・アーティストというところを見ると。
・・・。
私から見れば、え〜?っていう人たちが並んでいた。
もちろんこれも私の好みだから、とやかく言う事じゃないけど。
音楽に対する自分の『目』に、相当自信を持っている人なんだなぁと思った。
同じく高校の時、音大を目指す友だちにビリー・ジョエルを聞かせたら、
『同じメロディーの繰り返しで面白くない。』と一蹴された。
手厳しいなぁ。
人が好きっていってるものをそんな風に言わなくてもいいじゃ〜んって思った。
と、かくいう私も、だんなさんが○○○○っていう女優が好き、とか言うと。
『あんな人、ぜんぜん美人じゃないし、鼻の穴でかいし、性格悪そうだし、
いったいどこがいいの〜っ?』と言いまくっているのであった。( ̄m ̄〃)
ほんじゃまか。
|
2003年03月28日(金)
|
|