太一くんBD1部。 身動きが取れなくなるのも辛いのでBブロの最後列上手側を陣取りました。 なぜか時間が経つにつれ客が後退してくるので、柵に沿って体が反っちゃって痛かった(笑) ちなみにまったくメモ取りをしていないのでレポ皆無です。思ったことだけだらだらと。 愚痴っぽい。ごみんね。智くんは天使の輪全開の驚異のサラ髪で神ビジュだったよ。
■ やりたかった事って? 「長年やりたいって言ってた夢が叶った」と口々に言っていたメンバー。 うん、わかる。何度も聞いてた。私も願った。すっげー楽しいだろうと思った。 でも蓋を開けてみたらなんだか肩透かし。 私は通常コンの風船飛ばし近辺の曲とバラード曲、2本柱な構成になるのかなと思ってたのですね。 盛り上がるところはもうギュウ詰めの汗だくで臭ぇよ!みたいになって、 バラードでは絶叫厨を気にせずひたすら音を楽しむ…みたいな。そしたらあれぇ???って。 (ま、構成の予想に関しては単なる想像なので当てが外れて当然なのですが)
正直「君らがライブハウスでやりたかった事ってなに?」と思ってしまいました。 やる事に照準を合わせすぎてそこで何をやるか考えてなかったんじゃないの?とも。 彼らが客に何を求めているのか全然わからなかった。 ノッてこい?見とれろ?叫べ?聞け?なんでもいいから客に求めてよ。 求められなけりゃ楽しめないならすっこんでろ!と言われそうですが、 どんなに飛んだり跳ねたりして盛り上がったような格好をしても 彼らの興味が「ライブハウスツアーをしてる自分(たち)」にしか向いていないんだもん。 曲聞いて盛り上がるだけならCDで結構。目の前で弾いてる奴らと盛り上がりたいと思ってなにが悪い。
武道館と比べたら3〜4分の1しか入らない場所で物理的な距離としては相当近い場所にいたのに、 ステージ上の彼らはすごくすごーくすごーーく遠くに感じられました。
ここまで書いて思ったけど私はTOKIOもTOKIOコンも大好きだけど、TOKIOの音には興味がないのかなぁ…。 今回のライブへ向けて一番気になっていた事は?と聞かれたら「智くんの髪型ですッ!」と答える私だから こんな感想しか持てなかったのかなぁ…ってこの書き方、ものすごく同情引く感じでウザ☆反省。 でもいつだかのアコライブでは(智くんの髪型が微妙にも関わらず)感動しきりだったのだから TOKIOの音に興味なしっつーわけではないはずだ。うん。
■ 歳に限らず向き不向きがある。 そして盛り上がりが微妙だった原因のもうひとつ。客層。 TOKIOコンの年齢層は普段でもかなり高い方ですが、今回の高さと言ったらあなた! 史上稀に見る「Over茂くん」祭りでした。ここどこの公民館? 歳がいくつだろうとROCKな姐さんに口出しするつもりはございません。 ついでに言えばROCKじゃないおばはんにも来るなと言う気も毛頭ございません。 だってTOKIO好きなんでしょ?だったら来たいに決まってるもん。当然の感情だと思う。 ただそういう歪みをどうにかしないといつまで経っても上手くいかないと思うのだな。
あのセットリストならオールスタンディングな意味もたいしてないし、 逆に席あるぐらいの方がライブハウスに慣れない人も普段通りの盛り上がり方ができたような。 でも席作っちゃうと人数入らないからダメなんだろうなぁ…難しいねぇ。
そんな感じで文句ばっかり書き連ねてしまいました。 あぁ例え同じ内容を書くんでももっと機知に富んだ書き方がしたい。 これきっとあとから読み返しても楽しくない。今読んでるあなたも楽しくないよね。ごめんなさい。 妙に暗いのは書いてるうちに遠かった彼らを思い出して本気で悲しくなってきてしまったからです。 (その発想に至る弱い頭の方が悲しいわ…!)
でもまともなバンドとして機能しはじめてからは初めてのライブハウスツアーなんだよね。 言うならば13年目のデビュー?そう考えると仕方ないのかな。 通常コンだって何年もかけてTOKIOも客も育って今の状態になったんだから、 もし本当に今後もやっていくつもりならまた一緒に育つのに最適な環境を考えるべきか。 今年だけの企画ならてめぇもう少し考えてやりやがればかやろうこのやろう、だ。
そっか、これがTOKIOのACTII?今すぐボーンボヤジュ♪的な? えらい大海にアヒルボートで出ちゃった感じですがOK?愛があれば?(やかましい)
まぁ最近は通常コンも及第点を難なく出せてしまう分、多少牧歌的になりつつあったので こんなダメ出しだらけのライブも悪くない…かもしれない。
でもやっぱこれで7000円は高ぇよ!(笑)
|