彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
名古屋近郊の桜はそろそろ終わり。 「ソメイヨシノ」はとっくに緑色になってます。 他の桜もいっぱいあるんだなぁ、と思って…。
写真、写真ということで、ネイチャーな写真も好きな私。 目的を持って桜を見に行った回数(花見含む)としては過去最高だと思う。
見るだけなら通勤や通学で毎日見ていた頃があったわけで、 学生の頃はあまり感動もしなかった(←コレ毎年書いてるような)。 あぁ、もったいない。若さ故だな。他に楽しいことがいっぱいあったのだろうか?
「桜」というのは「バラ科」-「サクラ属」-「サクラ亜属」というのに属するらしく 「サクラ亜属」と並んでいるのが「ウメ」とか「モモ」らしいです。 確かに似てるよ。見ただけじゃ私には判らないし…。
驚いたのは…種類というか品種の多さ。200〜300種以上あるそうで、 「ソメイヨシノ」はその中の1種。
でも、日本に植えられている桜の8割以上がコレ。 おまけに「ソメイヨシノ」は園芸品種(野生種ではない)で「オオシマザクラ」と「エドヒガン」から生まれ… つまり…雑種というか交配によって生まれた品種だそうで。いちばんの出世株?
ちなみに「オオシマザクラ」は桜餅の葉っぱ。 「ソメイヨシノ」の葉っぱにしては大きいと思っていたけどなるほど(笑)。
話を戻して。 自生している桜はやっぱり少なく8割ほどが植えられたモノ。そりゃそうだろう。 なんとか公園なんかに勝手に生える訳ないもんね。しかもあんなにどっさり。
「ソメイヨシノ」が好かれるのは花だけで楽しめる期間が長いから、という説があって…。 …知らなかった。桜はみんなそうだと思ってた。 どうりで…見頃が短いと思わせる桜があると思ったら、葉っぱが同時に出てくる種らしい。
人間のエゴ(笑)。 植わってる桜の8割がソメイヨシノだったら、目にする8割がソメイヨシノなわけで。 ふつう…ソメイヨシノ≒サクラ でしょ。
それにしても日本人の執念はスゴイ。 ソメイヨシノの寿命は100年程らしく…ということは100年以下の間に せっせせっせとこれだけのソメイヨシノを植えたということになるのだから。
そんなにも酒が飲みたかったのか(爆)? というのは冗談なんだけど(飲める場所の方が少ないと思うし)、 今年は桜の下ではあまりお酒を飲まなかった。
だって…あの提灯が邪魔なんだもん。撮影に…。 提灯がない場所では飲めないしね。 もっとも飲んでしまったら手ブレがさらにひどくなるわけで。
と、我慢?した割にはヘボ写真。
おいおい。3週間前ってあんなに下手な写真を撮ってのか、の私なんだけど せっかく写したので懲りずにHPにupしてみました。
|