2000年07月29日(土) |
迷子うの君一歳はちゃんと家族に会えたのかな? |
今日は花火大会でごじゃったです(^^) 台風や風の心配をよそに見事に決行されましたです。流石あたし・・・(笑) いや〜。ホント楽しみでね〜奥さん♪(笑) ってなにが楽しみかって彼氏さんとユカタ着て花火大会行くってのが 結構夢だったもので(笑) 彼氏いる時に花火大会ってのがなかったからな〜。偶然にも(^^; 長年の夢が果たせました(おおげさ?笑 夢じゃなくっても好きな人と行けるってのは楽しみだよ♪
っていうか、人多すぎ〜(><;;;;
何処見ても人!ヒト!ひと!って感じだったなぁ〜。 倉敷でも天領祭り(妹はコレに彼氏と行くです)があってJRはスッゴイ事 になってましたなぁ〜(−−;;; あ。そだ。妹さんと浴衣プリクラとれて嬉しかったっす(爆) んで、もきゃもきゃ赤い浴衣に黄色の帯(京都の土産奮発するからね! ありがっちゅ!私事です 笑)で参りました〜。
でもでも、一緒に行ってくれたちーには感謝です。 最初、すっごいあたしが楽しみにしてたのに 電話したら寝てるし、まだ準備できてない〜っていうから ちーはあたし程楽しみにしてないんだぁ〜(T□T)女心わかってない〜 ってなんとなくショックで泣けそうだったけど・・・・・・でもでも!! よくよく考えると感謝しなきゃだったのです! だって地獄のテスト明けにだよ〜、さらに人ごみ地獄を味わいにわざわざ あたしの為に一緒に花火見に行ってくれたんだから。 しかも最終乗れなかったしね〜(T−T) うみゅみゅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 一緒に行ってくれてありがとうね。ちー。 行ってくれてスッゴイ×100000嬉しかったよ。 好きな人と見る花火はいつもより増して綺麗に見えたような気がするなぁ。 一秒、一瞬一瞬が大切で貴重な時間だから。一緒にいると。 また来年も一緒に見に行こうね(*^^*)
>>>花火の感想でもでもなかなか絶景でしたぞ〜(^▽^)/ イイモノ見た〜♪って感じだぁ〜。 イチャイチャもちゃもちゃしながら見れたしね(爆) 花火も年々進化してるみたいでごじゃるしな〜♪ ついつい拍手してしまうぐらいのイイ花火もあったし(^^) やはし、いいな〜。風物詩。 花火大会ってのは、花火師さんにはボランティア的って聞いた事があるけど ホント大変なのだそうです。だからちょっちずつ無くなってるらしい。 花火大会。 こんな素晴らしくてイイ文化は大切したいでするなぁ。
でも、文化ってどんどん形を変えていくものなんだと思う〜。 昔、太古の文字という文化はちょっとづつ現代に形を変えてきて その時々の人間が使いやすいように形を変えてるじゃない? それと一緒でその時々に存在する人間が改良させて 進化させてくものなんだよね〜。 だから花火もきっともっと前は残念ながら全然今と比べ物にならないもの だったと思うんだよね〜。
でも、基本的には伝えたい事は同じだと思う。 花火師さんは見る人みんなが感動して欲しい、心を打つ作品を作りたいって 思って作ってると思うんだよにゃ。花火を。 文字だって感情、出来事などを伝えたいって気持ちを形にしているよね。
変化をどーこーっと過去にこだわって文句言うより、 変化を受け止めて、イイ方向に流して、新しい進化した形を受け止める姿勢も 大切だと思うんだよね〜。 でも古い文化も大切なのもわかってるよ(^^)
ってな固い事を思ってみました〜。
・・・・・うみゅうみゅ。 今日の花火大会はとっても刺激的な終わり方をしましたなぁ〜(爆)
|