こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年02月17日(土) のりおくん

写真家は怖いねぇ。。。
線路には立ち入るは、壁に張り付くは、路上にしゃがみ込むは・・・
はたまた、泣きながら撮影してるし・・・

怖い怖い。(笑)


(何か物想いにふけってるのかねぇ。)


(カッコイイ男は、何をやっても絵になるねぇ。)


(さすがセンセですねぇ。)


今日は、サイバー撮影会の2回目。
江ノ電に乗って途中下車の旅となりました。

”なりました”って、詳細が決まったのは前の晩の12時過ぎです。
なんともはや、大丈夫かいな?

藤沢の長○駅に2時に集合です。
「うーん、2時じゃあんましウロチョロできないナ。」等と思ったのですが
実際は、これ位が良かったかもしれません。
夕方の海も見れたしネ。
もし、早くから来ていたら、見ないで帰ってしまってたカモ。

朝からお天気も良く、絶好の洗濯日和でした。

が、

起きたのは、11時半。
ははははは。
他の人に”出るのが遅い”なんて言う資格ナシ。

でもって、昼飯作って食べる。
ワサビふりかけが切れる。うむむ、ピンチだ。
などと、こっちに向かって来ている他の3人の苦労も考えずのたまう。

でもって、身支度。
個室で作業中、遠くから聞きなれたメロディーが・・・
「ちょっと待て、急には終わらん」と誰に言うでもなく言い放ち、携帯に出る。

かなさんからの電話。
もう、着いているとのこと。
食事がまだのようなので、食事をとってもらう。

駅前のミスドで合流。
私もオールドファッションとコーヒーをオーダー。

「ご飯食べたんじゃないの?」と、言われる。
食べましたよ。しっかりと。
ドーナッツは別腹です。
牛丼とラーメンとケーキとダンゴと親子丼とそばとウドンと・・・全部別腹です。
だって、目の前にあって食わない訳には行かないデショ。

つーわけで、しばしカメラ話。

でもって出発。
かなさん、車のエンジン掛けずに出発しようとする。
私「エンジン掛かってます?」
か「掛かってるよ、静かなのコレ」
私「メチャクチャ静かですねぇ」
か「最近の車はすごいねぇ」
私「最近の軽はすごいなぁ」

かなさん、ギアをドライブに入れる。

私・か「ん?」
か「動かない?」
私「やっぱ、エンジンかかってないんじゃないですか?」
か「あっ、掛かってないや」

大丈夫かな?この車に乗って・・・いや、この運転手で・・・

でもって、エンジン掛けようとするが、掛からない。
焦る、かなさん。
やはりこの車に、何か起きているのか!
やはり呪われた撮影会なのか!!!

私「ギアがドライブのままですって」

一件落着。

エイコラと出発。

246を走行中にエビちゃんから電話。
私「いまドコ?」
エ「車のなか」
よろしい、ネタを身に付けた様です。
でも、恥ずかしそうに言ってはダメです。
当然の様に答えないと、面白さ半減です。
芸の道は厳しいのです。

で、ドコ?
ナニナニ?マズイ!我々よりも先に居る。
よーし、いっちょ飛ばして追いついてやるかぁ!

なーんて、思う訳もなくマイペース。
そんでもって、合流。
すまないねぇ、待たせたねぇ。
でも、ヒーローはいつも最後に登場するモノなのです。

で、一路江ノ電の待つ藤沢へ向かう。
その電車の中で、サイバー兄妹は「うぉんばっと」と突然叫び喜び出す。
私とかなさんは、何が何やらで「ぽかーん」としてる。

どうやら、車の中で動物の名前が出てこなくて気持ち悪かったらしい。
なーるほど、「ウォンバット」ね。

それにしても、車内で「ウォンバット」の名前が出てくるなんて
どんな空間だったのだろうか?不思議パワーおそるべし。

そういえば、サイバー兄妹じゃなくて、もしかするとサイバー姉弟なのか?
まあ、いっか?

でもって、待望の江ノ電へ。

一日乗車券”のりおくん”を購入。
誰が何と言おうと、我々は”のりおくん”を自動券売機の4番で購入。
¥580−也。

これで、藤沢−鎌倉間が乗り放題、降り放題(そりゃそうだ)。
得なのか、損なのかは計算してません。

乗る前に、何処で降りるか話す。
「鎌倉高校前(だっけ?)はドウ?」と言うと、ソッコーで却下される。
「あんなとこ何もないから、由比ヶ浜・稲村ガ崎まで行こう」とのこと。

初めは、何てことない電車って感じ。
途中で路面電車となる。
「そうそう、このカンジ!」などと思うっているとスグに、路面電車状態終了。
意外と、路面電車になってる部分って少ないなぁ。
そして、海沿いに電車が出る。
思わず身を乗り出してしまう。そんな私は、満27歳。(笑)
子供でもこんなに喜びませんヨ。

でも、それぐらい綺麗でしたね。

でもって、海沿いの駅で降りる。
さっそく撮影部隊が活動開始。

バシャバシャ撮る。

みんな思い想いに撮影。
けっこうストレス発散だな、写真撮るってのも。

線路にしゃがみこんで撮影するつよぽん。
駅からなかなか出てこないエビちゃん。
壁に張り付いて撮影するかなさん。
カメラの使い方が、いまだキチンと理解できない俺。(笑)

撮ったつもりが、ぜんぜん撮れてなかった。クッソー!

で、壁に張りついたかなさんを撮影しようと寄っていったら
目の前の、女性2人組(この人達も写真撮ってた)が、言う。
(壁に張りついて、カメラ構えるかなさんを見ながら)
「すごいねぇ、あの人プロかなぁ。」
「そうだね、すごいね」
うわー、確かに凄い気迫だわな。
プロに見えるっちゃあ、みえるカモね。うんうん。

「でも、違うデショ。ウプププ。」

やっぱね、振り返りざまの、あの嬉しそうな顔はプロの顔ではないですな。

でも、私もそれくらい興奮してシャッターを切ってた。
シャッターを切ることで興奮してたのかもしれないナ。

なんつー駅かな?ココは・・・鎌倉高校前じゃん!
誰だ、ここは何も無いから降りないって言ったのは!!

でもって、名残惜しいが次の駅へ。

エビちゃん藤沢方面の電車に乗ろうとする。
もうお帰りですか?さすが、サイバー。(笑)

次は、由比ヶ浜。

ここでも写真家達のレーダーは活発な様で、
海に行くまでの5分ほどの道のりも、ぜーんぜん進まない。
かぶりつきで写真を撮る。

すると、突然エビちゃんが泣き出す。
泣きながら写真を撮り続ける。
何か、ココロの琴線に触れるものがそこに・・・

ん?ナニナニ??風が強いから?
あらら、そうですか。大変だぁ。

それでも、撮影止めません。おそるべし・・・
泣きながら歩くエビちゃんに。道行くオジサンもビックリ。

確かに風が強くなってきた。
日も落ちてきて、少々寒くもなってキタ。
つよぽんは、サイバーバッテリー切れ。
かなさんは、カメラ壊れる。
やっぱ、日頃の行いがこういう時に出ますねぇ。

私は、ここでも良さげな画が取れましたヨ。ウシシシ。

日も落ちてきたので、とりあえず鎌倉駅まで行く。

エビちゃんが、どうやらサイバー金欠に陥った様だ。
ところが、ちょうど5時を過ぎていてCDがやってない。

こりゃ困った。

そんなこんなで、銀行探しているとかなさん達が見当たらない。

電話する。

「いまくつしたかってる。」

は?鎌倉の名物か何かか?

「今、靴下買ってる。」

なーるほど、靴下ね。やっと分かったヨ。・・・って、何で靴下をここで?

「だってユニクロより安いんだもん。」

1足100円です。たしかに100円には見えんわな。
安い買い物ができて、かなさんは上機嫌。

バーガーキングで休憩。

タカに連絡して、藤沢に戻る。

タカと合流して食事。
トーク加速、マシンガントーク炸裂。
エビちゃん悶絶、かなさんアキレル。つよぽんはオネム。(笑)
そして私は、スープバーを満喫。

でもって、解散。
いかんいかん、また遅くまで引っぱってしまった。
さっさと解散すればよかった。

で、帰路に着く。
途中、吉牛でウインカー出す。
かなさんが反応して、ウインカー出す。

つよぽんも気が付いてくれました?

でもって、246でさようならー。

その後、タカがうちに寄る。
タカはカメラをいじくりまわす。
よっぽど悔しかったらしい。

でも、そんなタカを横目にスイマーが襲ってくる。
気が付くと寝ている。
ぼんやりと、タカが帰って行くシーンを覚えているが・・・

すまんねタカ。せっかく来たのに。

心地よい疲れがカラダを支配して、久々に吸い込まれるように眠りについた。

でも、コタツで寝たので、翌日大変でしたヨ。

でも、とても充実した一日。これぞ休日!ってカンジかな。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加