こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年07月15日(日) リハビリ

慣らしが終わりません。
14日現在、約900キロです。
あと、100キロでとりあえず、オイル交換。
そして、”回転数制限を5000回転、ブースト掛けてヨシ!”にする。

その為にも、今日中にあと100キロ走らなイカン。
明け方の保◯谷BPを5〜6往復して100キロ走りました。

そんでもって、オイル交換です。
その他、気になる部分を調整、対策。

そして、道志に走りに行く。
足の設定も変更。←前5後4
オイル交換したら、さらにエンジン軽く回る。
5000回転も回せば、そこそこ速いじゃないの。
やっぱ、エンジンの回転は軽く、鋭くなりました。
パワー感は変わりません。
そりゃ、何もパワーアップする事してないからネ。

相変わらず混んでいる。
が、所々トバせる。

調子こいてブンブンと振り回してたら、なにやらオカシイ。
カーステが動いたり、止まったりする。
エンジンもなんだかオカシイ。

ナンダ?ナンダ?

でも、走れるんだなコレガ。

ナンダ?ナンダ?

どうやら、段差越えたり、前後左右に大きく荷重移動すると症状が出る。
あと、ブレーキ踏むとカーステ消える。ウインカーでも消えるゾ?

ナンダ?ナンダ?

バッテリーが弱って来た?
ウソん、この前換えたばっかりじゃん。
カーステの配線間違えた?
でも、さっきまでナントモなかった。
振動で、何かの接触が悪くなった?
もしや、カーステが早くも壊れたか?

なんとか、道の駅まで辿り着き、ボンネット開けてミル。
ありゃりゃ、バッテリーのプラス端子が外れかかってる。
ネジ締める。
が、締まらない。
????
とりあえず、ドンドン締めてみる。
挟んである樹脂(ゴム?)みたいのが挟まれて千切れる程締め上げる。
とりあえず、留ったようだ。

そんでもって道坂へ。
ひさびさだなぁ。
先行者がおらず、トバせる。
久々に、ブレーキがロックするまで走る。

おお、ナカナカこの足はイイぞ。
リアの減衰はもう少し上げた方がイイかな?
リアが弱い時は、踏んで曲げるカンジ。
リアを強くすると、進入速度が上がり安定する。
そんなカンジがする。
フロントは5に合わせて、リアの減衰のみイジる。

うーん、ナカナカ走りやすい足だ。
リハビリ中にしてはイイんじゃナイ?

と、思ったら、さっきの症状が再発。
またプラス端子が外れかかってる。
「なんでなんでしょ?」と思いつつバッテリーを揺すってミル。



バッテリーのケース自体が固定されてない。
その為に、ケース毎大きくスライドする。
なので、端子が動いてしまって緩んできてしまうようだ。
とりあえず、もっとネジを締め付けて、ケースを固定して走る。

こんどはイイカンジ。

でも、時間が遅くなって来たので、帰路に付く。
慣らしはだいぶ進みました。
全開、フルブーストまではもう少し時間掛けます。

足は、ナカナカ良いですヨ。

少しづつリハビリしないとイケマセンね。
ヒトもクルマも。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加