化学式(だっけ?)FeSです。 習いましたね? 中学でしょうか?高校でしたでしょうか? 小学校だっけ?
とにかく習いました。 実際に実験もしました。 鉄と硫黄を混ぜて熱する実験です。
この実験のイチバンの見せ場(?)はニオイです。
そう、テストに必ず出るんです。 そのニオイが・・・
そう、硫化鉄ができる化学反応を起こすとニオウんです。 回答は下記の通り。 「卵の腐った匂い」 「卵の腐乱臭」
実験でも嗅ぎました。 「クッセー、これが”卵の腐った匂い”か!!」なんて言いました。
でも、卵の腐った匂いを知ってるヒトって何人いるのでしょうか? どちらかと言うと、”温泉の硫黄の匂いの強烈なの”ってカンジでした。
で、ナンデこんなハナシするかって?
そりゃ、この歳になって初めて体感したんですよ。 「卵の腐った匂い」と言うヤツを・・・
私の冷蔵庫には2年〜3年モノ(!)の卵がありました。 学生時代の最長は2年でしたから、記録更新ですね。 ちなみに学生時代に2年モノの卵は、特に匂いもなく、 割ってみても中身は少なくなって固まっており、予想に反し無毒でした。
で、最近、その卵のコトなど完全に忘れていました。
今日、冷蔵庫を開けました。
「ん?」
閉めました。 もう一度開けました。
「ん?硫黄の匂い?」
中を見ようと屈んで冷蔵庫に近付くと・・・オヴェェ、クセェェェ!
臭うのです。 臭いのです。 まさに硫化鉄の匂い。
「は!」
気が付きました、”硫化鉄は卵の腐った臭い”と言う事に・・・ バッと卵入れを見ると、恐ろしいコトが起きていました。
卵がバクハツしています。 「爆弾テロか?」
そんなワケはなく、どうも腐った卵の中身がガスを発生させて 殻がバクハツした様です。
ちなみに、3個の卵があったのですがバクハツしたのは1個だけでした。 他の2つは、もうカラカラになってるらしく、特に臭いなし。 1個だけ失敗(何を?)した様です。
しょうがなく(?)卵の撤去に入ります。 初めに素手で卵をつかみます。
殻がもろくなってたみたいで、掴むとグニュリと潰れました。 潰れると同時に「ぐにゅ」っと液体が出てきました。
うおーーーーー
それがとてつもなくクサイのです。 冷蔵庫のドアをしめて、ガシガシ手を洗います。 ナカナカ臭いがとれません。
このまま、冷蔵庫を開かずのトビラにしようかと思いましたが、 そうも行きません。
こんどは、ビニール袋を手にはめて作業。 何度も”オェ”となりながら作業。
完全にこびり着いており、難航しました。 取れないトコには、熱湯注いだりして・・・
冷蔵庫に熱湯そそぐ・・・なんてコトだ・・・
完全に除去するのに15分位かかる。 なんだか、臭くて気分が悪い。
再度、シャワーを浴びるコトにする。
みなさま、卵は早めに召し上がってください。 くれぐれも何年も熟成させない様に。
あと、ホントに硫化鉄は”卵の腐乱臭”がします。 ・・・って、昔のヒトも卵をバクハツさせてたのかしら・・・
ちなみに、大きいゴミのバケツ(人が入れるくらいでかくて、フタできるヤツ)に イッパイのカエルの卵を入れて、1週間忘れてたトキの臭いもキョーレツですヨ。
あと、ヤドカリが死んでしまって何日か経ったトキもスゴイよ・・・
あとね・・・もうイイか。
お食事前の方、ゴメンナサイね。(笑)
|