寄る年波には勝てないのでしょうか?
思いもよらないところが壊れます。
車の話です。
Vitzは、いまだ修理中。
つーか、手つけてない。 まあ、どうせ出張行ってしまうので、いいんですけどね。
でもって、私にはもう一台の車、 FDがあるので、最近FDに乗ってます。
Vitzに乗ってるときには、
コレで十分だなぁ
なんて思ってましたが、FDに乗ると、やっぱ
FDはイイ!
いくら15年落ちとはいえ、Vitzと比べ物になりません。
が、
さすがに、寄る年波に勝てず、いろいろな所が壊れます。
今日、買い物に行こうと車に乗ると、違和感を感じる。
ドアノブを引くと、いつもと感覚が違う。 いつもは、”バコッ”って感じなのに、
メコッ
と、変な手応え。
”まあ、いいか。”
と、走り出し、自販機でコーヒーを買おうと車を降りる。 コーヒーを買って、車に乗ろうとドアノブを引くと、
スコッ
ん?
スコッ、スコッ
んん?
ドア開かねー!Σ(゜д゜lll)
ドアノブ壊れました。。。
窓開けてたので、窓から手を入れて開けました。 助手席は問題ないので、助手席からも開けられます。
とりあえず、買い物に向かう。
しかし、
どうも、水温の上がり方がおかしい。 エアコンを入れて、ファンを回す。 ファンを全開にしても、水温の上昇が止まらない。
ファンの回る音はしてるけど、何かがおかしい。
慌てて引き返し、家に帰る。
家に帰って見てみたら・・・

モーターから羽が外れてる!
白い羽が脱落しています。 (モーターの方に、白いボンドみたいのが付いてる)
エンジンキーをひねると、モーターのみが、空しく回ります。
そんなコトってあるの???
なんとか戻そうとしてみるが、本格的にバラさないとできそうにないので断念。
ドアノブは、金属の金具が折れてしまっていて、修復不可。 ドアノブ(樹脂製)の方に、穴を開けて針金で金具と固定してやろうとするが、さすがにドアノブ、力が掛るところの樹脂なので、カタイ。
ぜんぜん穴が開かず、断念。
しばらくは、助手席からドアを開けないといけません。 おまけに、オーバーヒートとの恐怖とも戦いながら走るコトになります。
車、2台も持ってるのに、 まともに動く車が1台もない(泣)
こういう変なとこ壊れだすと、 しばらく続くんだよなぁ。
せっかく、FD乗り続けようと決めたトコなのに、 心がゆらぎます。
乗り換えちゃおうかなぁ。。。
|