最近の若いモンは
そう言われると、 つい最近まで自分も含まれていたのですが、 いつのまにか、自分が言う側様になってしまいました。
新人類
なんて呼ばれてた世代なんですけどねぇ。
知らねーんだろーなぁ、最近の子は。
ええ、そうですよ。
そんな死語が使われてた世代ですとも。
で、
今日は、通勤のときにMP3プレーヤーを忘れてしまい、 電車の中で”ぼーっ”としてました。
すると、
男子高校生が3人で話をしているのが聞こえました。
何気なく、話を聞いていて、愕然としました。
話の内容は、昨夜のテレビの話です。 お笑い番組(私も見てた)の話をしてました。
3人中2人は、この番組を見ていたのですが、 1人は、見ていませんでした。
1人が、盛んに面白かった芸人の話をします。
しかし、
コイツの説明が、まったくもって話にならない。
”こんな風に面白かった”と説明してるつもり なのですが、まったく説明になってない。
チョー、ウケルよな アレ、アレだよ。マジ、面白くね?
さすがに、他の2人は「?」って顔してる。
すこしイラつきながら 分かるべ、アレだよ、アレ。
分かるかよ!
こっちが、イライラしてくる。
そのうち、芸人の名前が出てきて、 同じ番組を見ていた奴は、辛うじて理解。
「ああ、ちょーおもしれえ」
何とか話が続きます。
しかし、
こいつらの会話は、まったく状況の説明ができません。 同じ番組見てないと、さっぱり話が分かりません。
私も、同じ番組を見ていたので、 辛うじて話の内容が分かります。
しかし、
番組を見ていない奴は、全く会話に入れません。 それに、説明も無いので、一緒に面白がることもできません。
しばらく、黙っていたのですが、 突然、
俺、東京マラソン生で見た。
(いきなり、この話題も、どうかと思うが、、、)
すると、以外にも、この話題に乗ってくる。
マジで?今朝?
何処の東京マラソンだよ! 返事が、テキトー過ぎるだろ。
こんな調子で、延々30分程、話し続けます。 私にしてみると、話の中身はないし。 せめて、話にオチがあれば面白いのですが、それもなし。
3人とも、全く物事を説明する能力が無い。
そりゃ、これじゃぁ、皆と同じ番組見ないと話に入れないわな。
それに、言われたほうも、相槌と反応 (スゲー、とか、マジで?とか)はするけど、 はたして、あれで会話と言えるのかな?
全く、想像力を働かせない会話でした。
会話というか、通信?
ホント、 最近の若いモンは、大丈夫なのか?
自分が、物事を伝える能力が無いのに、 相手に気持ちが伝わらないので、 イライラしてキレたりするんだろうな。
どんな勉強よりも先に、会話する能力。 自分の気持ちを他人に伝える能力を 身に付けるべきだと思うよ。
どれができない人が、 他人の気持ちを考えることは難しいんじゃないかな?
これ、
何が悪くて、こんなコトになってるのでしょ?
それとも、
この会話に付いていけないのは、 私が、もう、オジサンだから?
|