久々に筑波サーキットに行ってきました。 前回が3月末なので、2ヶ月半ぶりです。 前日は、送別会で4時に帰宅。 普通なら、諦めちゃうトコですが、 この富士の余韻が覚めやらず、 何とか9時に起きてサーキットに向かう。 首都高の渋滞もたいしたことなく、順調。 でも、最寄のIC出口が渋滞。 こんなトコ、混んだ事ないのに。 道すがら、前回の走行を思い返す。 前回は、非常にいい感じだった。 突っ込み過ぎが改善し、とても楽。 そしてタイムも、まずまず。 でも、 まーったく、思い出せない。 そもそも、筑波の走り方忘れた(笑) まっ、今日は、新しいタイヤだし、 思い出しながら走ればいいか。 そんな感じでコースイン。 突っ込みすぎ復活。 それに、休日なので車が多い。 タイムが出ません。 しかし、 これまでと違う感じ。 最終コーナー速くなってねぇか なんでだか分かりませんが、アクセル踏みっぱで怖くない。 つーか、踏みっぱの方が怖くない。 (Vitzなんで踏みっぱでも、あんま加速しないんですけど) 手前の直線で、抜かれちゃうんですが、最終コーナーの 途中で追いつくこともしばしば。 向こうが、アクセル開けたら離れちゃうんですけど(泣) 周りが、たまたま下手っぴだったのかもしれませんが、 これまで1度も、こんな事を感じたことが無かったので、 たぶん良くなったのでしょう。 1枠目収穫は、唯一、これだけ。 タイム安定せず、18秒台。 ニュータイヤだし、暑いし、こんなモンか。 必死に、自分で自分を納得させる。 次の枠までの30分、改善策を考える。 まず、突っ込みすぎ改善。 次に、アクセル全開時間をできるだけ長くする。 コースイン。 前は、速い人たちなので離れていく。 後ろは、前を空けているようで離れていく。 (Vitzが遅いの分かってるので、間を空けている?) 3週目に、クリアラップ発生。 ブレーキをガツンと早めに掛けて、 早くアクセル踏めるように心がける。
最終コーナー進入の進入ではブレーキ踏まずに、 アクセルあおって4から3に落とすだけ、その後、 アクセルは全開で走ってみる。 あっ16秒台 自己ベスト更新です。 (まだまだですけど) しかし、それがアカンかった。 その後は、タイム出してやろうと色気が出て、 結局、突っ込みすぎ復活。 また、集団に入ってしまって走りにくい。 直線で抜かれ、コーナーで追いつく展開。 スローダウンして、スペース探すも、 どうも上手く走れるトコが見つからない。 そんなこんなで終了。 しかし、 16秒出したときは、今考えられる、 ほぼベストの走りでした。 後は、ヘアピンでケツでも滑らせて、 すぐに方向を変えて、アクセル全開とかしかないかな。 俺には、そんな事できませんけど。
つーか、 ダイエットしろってか? 去年より10キロ太りました。 レーシングスーツの腹回りが、キツイです。 マズイですね(笑) まずは、筑波に行くと、毎回食べる 「もつ定食」をやめるかな。 それはできない(キッパリ)
|