飛行機遅れる。 乗り継ぎ便の最終に乗り遅れる。 ロストバゲッジ。 ホテルにチェックインできず。 そんな状況だったので、昼飯食いながら時間をつぶす。 「2時にチェックインできる」との事だったので、 2時過ぎにホテルのフロントに向かう。 チェックインしていると、横に来たおじさんが、
「○○は居るか」(○○は私の名前) ん?誰だコイツ? そう、思いながらも。 「オレだけど」 と、返事をする。 すると、そのオジサンは不安そうな顔から一転、 嬉しそうに英語をまくし立てる。 半分以上、何を言ってるか分からなかったが、 荷物が届いた事は分かった。 おおっ、bmiもなかなかやるではないか。 後で、一緒に居た同僚に聞いたら、
”ホリデーインとしか聞いてなくて、空港近くのホリデーインに行ったら、「そんな人居ない」と言われ、困ってた。もしかして、と思ってこっちに来た。ここも違ったら、何処に行けばよいかと思ってた” だ、そうだ。 やっぱり、ダメだ、bmi orz その後、夜にお客さんを空港に迎えに行き、夕食を食べ、 月曜日のミーティングも綱渡りながらも、なんとかクリア。 帰りの飛行機は順調でした。 何でだか分かりませんが、帰りのbmiは、 ビジネスクラスにアップグレードしてくれました。 荷物もスルーで流せるし、今回は順調。 朝、慌てていたので朝食をとれず、すこし腹がすいていました。 「ヒースローに着いたら昼前だから、早めに飯を食えば良いか」 なんて思っていたら、機内で朝食が出た。 1時間ちょっとの飛行だし、エコノミーは飲み物まで有料。 この違いはデカイなぁ。 なんて、思いながら朝食を食べ満足。 やるじゃねぇか、bmi 単純なモンです。 平日の飛行機なので日本行きの飛行機は空いてるかと思いきや、満席。 パックツアーの中高年が非常に多かった。 これが何を意味するかと言うと、 うるさい あつかましい めんどくさい まず、お土産をアホみたいに買うので、大荷物。 そのくせ搭乗が遅いので、席の上にある荷物を入れるトコ(何て言うんだアレ?)に他の人の荷物がすでに入っています。 すると、荷物が入りきりません。 別に、自分の席の上だけしか使えない訳ではないので、空いてるトコに入れればよいのですが、だいたい、こう言う。 「私のトコが使われてるんですけど」 別に、オマエのための場所じゃネェよ! こんな争いがいやなので、私は、いつも早く搭乗するようにしています。 そんな、こんなで無事に帰ってきました。 が、 会社に戻ってから判明したこと。 旅行会社から 「飛行機が遅れたようで大丈夫でしたか?○○さんのチケットは、前日に急遽抑えたので、連続したチケット(正確には、何て言ってたか忘れた)になっていません。今度のチケットは、セットなので、ヒースローで荷物をピックアップする必要ないですよ。」 ん? つー事は、ヴァージンアトランティックのカウンターで「我々はあなたにホテルを用意する責任は無い」といっていたオバチャンの言っていたことの方が正しいって事か。 「ハードネゴシエーターですね」
いやいや、ただの”ゴネ得”ってやつです。 怒鳴ってごめんね
|