diary



2002年05月07日(火) ロボット




6日に某デパートのロボット展見に行った。

いかにも好きそうなオニイサンが少々と、
あと子供が大量に溢れかえってたなぁ。
ちょっと居辛い。。が、
せっかく来たんだからと開き直り
子供がわいわいと楽しそうに遊んでる中に乗りこんで
小型のおもちゃピノとかゲーテとか話題モノを試したり。
怪しかったかな、と今ごろ後悔。

AIBOははじめて生で見た。かわいい・・・かなぁ?
なんだか充電されてる姿がマヌケだった。
個人的には最近の知能系のやつよりも
入ってすぐのロボットの歴史のブースのが良かったかなぁ。
ガンダムフィギアにはさほど興奮は覚えなかったけれど
きっと見る人が見ればたまらんのだろうなぁ、とか
茶運び人形やぜんまいのロボット、すごいなぁ、とか
鉄人28号とかアトム人形とかかわいいなぁ、欲しいなぁ、とか。
20cmくらいのピノ人形が2000円で売ってて
散々悩んだ挙句やめておいた。
・・・やっぱ買っておけば良かったかしら

そういえばアトムが生まれるのって来年らしいね。
・・・・一年じゃアトムはできんだろう。
んでは100年後のドラえもんは、というと。。
どうかしらね。
100年経てば人工知能とかもっとすごくなるのかな。
今から100年前は、明治時代?
う〜ん、そのころには今の携帯とかPCとかなんて夢の話だったんだろうなぁと思うと
100年有ればドラえもんやアトムがうまれてもいいかも、なんて
ちょっと夢を見てみたり。。

あ、ふと思った。
そういえば2年後3年後10年後とか30年後とかの自分って
どうなってるか全然想像つかないのに
それ以上遠い未来のはずの100年後の自分ってどうなってるかわかるよな。
いくら医学が進歩しても118年はさすがに生きられないだろうし生きてたくないなぁ。

まぁ、とにかくロボット。
間違った進化を遂げないように願うのみ、ほんとに。



 < 過去  INDEX  未来 >


しゃぼ [MAIL] [HOMEPAGE]