mixiやってマス
ほのぼの日記
─ by chicker ─
最近は専らフジファブリックとthe pillowsのライブ参戦記録と化しています。

2003年06月17日(火) CGI

今日はじめて、CGIというものを触ってみました。
CGIというのは、掲示板とかチャットとかに使われているもので、
Webサーバが、Webブラウザからの要求に応じて、
プログラムを起動するための仕組み。e-words
」だそうです。

私は触った、といっても、フリーソフトの中身を見ただけで、
自分で作るのはまだまだ勉強が必要でしょうが、
なかなか面白そうなものなので、
いつか自分でも作れたらイイナと思っています。
とりあえず、フリーソフトで、広告なしの掲示板にしてみたいです。

日記は、エンピツ日記が気に入ってるので、変えないと思います。
日記を自分で管理するとなると、
ファイルがいっぱいになって大変そうですし。
それもCGIを使えばどうにかなるのかな……?
ちょっと考えてみようかな……?

今日の話はちょっとマニアックだったらごめんなさい(^-^;
でもマニアな人(詳しい人)からすれば全然マニアじゃないので
ついてきてください。(意味分からんι)

今日の一言:携帯の進化!

携帯電話は数年前に変換機能が改善されました。
たしか数年前にそういうCMがありました。
普段喋ってる言葉でそのまま変換できる、というような。
「イタメシ」とか、記憶がおぼろだけど。

友達のケータイも、「ダ○ンプ」で「DA P○MP」が変換できるらしいです。
「ノマ」で「々」は出ないらしいのですが。
(つーか「ノマ」に関しては、私のケータイだけだと思います。
PCでも変換できないもん。ははは。)

しかしながら私のケータイは、
変換機能が改善される以前のケータイなので、
ものすごく変換しにくい。ことえり並み。
(ことえりはAppleの日本語変換機能です。)
2つの単語を変換できないのが痛い。

「家で宿題やる」とやろうとして、
「いえでしゅくだいやる」まで打っちゃって、変換すると、
「家でしゅくだいやる」と、なる……。痛いです。
早く変えたいけど、就活が一区切りして、
504isが安くなってからにしようかな、と思っています。

でもまあ、カメラ付きとか、着メロとか、アプリとかもいいけど、
今後も基本的な操作性向上の追求を忘れないで欲しいです。
私のことえりも、ケータイも、単語登録とか辞書登録とかして、
かなり自分に合わせているので、愛着は湧いていますが、
そんなところに労力を使うのも馬鹿げてますし。

……こんな話を長々と書くのも馬鹿げてますね。
本題より「今日の一言」の方が長いってどういうこと?
まあ、それがほのぼの日記の醍醐味ということで。(醍醐味?)
それではまた、ごきげんよう。(変な終わり方(^-^;)


 < 過去  INDEX  未来 >


Chicker [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加