カタカナでいうと、エアロスペースミュージアム…… という、大それたところに行ってきました。 周りは何にもありませんでした。 いや、何にもっていうか、 自衛隊とスタジアムと山と森でした。
ここの見どころは、本物の飛行機とシミュレーション飛行です。 飛行機の歴史を紹介しているところには、 精巧な模型もあって、それも結構よかったです。
シミュレーションは7台あって、 無料でできるのが2台あるのですが、 ……うん、まあ、おもしろかったです。
私は、宇宙シミュレータを先にやってしまったんですが、 それは、今思えばちょっと失敗でした。 火星接近を狙っているわけではないと思いますが、 火星への冒険というストーリィでした。 美麗な3D映像と連動した座席の振動は迫力満点で、 結構お金かかってるんじゃ……と思いました(^-^;
航空シミュレータは、アクロバット飛行を体験するのですが、 実際の動きを忠実に再現しているらしく、 ありえない動きというのがないので、ちょっと迫力に欠けました。 というか、画面の3D映像が……やや古い。 昔のゴルフゲームみたいな感じでした(-_-;
今日も人はまばらで、すぐに全部見てまわれたので、 紙飛行機を作ってみました。 専用のパソコンとプリンターがあって、 自分で綺麗にデザインすることができます。 即席で作ったわりには、結構飛びました。
ところで、最近、 長距離(あくまでも私的に。)を運転することが多いですが、 やっぱ山とか河とか、自然の中を運転するのは楽しいですね。
今日の一言:現実逃避
もうすぐ学校が始まります。 というか、もうすでに色々とやることが溜まってきています。 そろそろ手を付けないとやばいです。 ここ数日遊び歩いてるのは、明らかに現実逃避です。 でも学生のうちしか遊べない、と色々な先輩が言うので、 大目に見てやってください。(誰に言ってるのか??)
|