歯科技工士 ↓ 歯科助手 ↓ 医療事務
藍李って普通の秘書科行ったんだっけなあ? あーやだやだ仕事ヤダン。
経験を生かして歯科衛生士の資格を取るか それとも医療事務の資格を取るか。
仕事をする上では医療事務の資格なんてのは あるもないも無関係なんですけどね、 採用されるまでに必要ったりするんですよねえ。 事務の資格があろうとなかろうと給料はかわんないけどな。
衛生士の資格はどうですかってかそれ以前にこの仕事が あんまり好きじゃなくってよ。 でも資格無しの歯科助手と、国家資格の衛生士では給料が五万違うわよ。 やってることは何にも変わらないんですけどねーってかそれ違法だ。
よく見かけるどっかの掲示板とかで、この仕事がどうだこうだ言ってるのを見て マイナスなことばかり言う人が負け犬みたいに見えるけど 実際その人にとってはマイナスだったんだろうからそれはそういう意見だとして ほらだって人間には向き不向きってものがあるじゃないの とか私自身に言い聞かせてるんだよーだ。
あたい、また技工士に戻りたいとか思う日が来るのでしょうか? 仕事は嫌いじゃなかったんじゃまいかー。記憶あんまないけど。 同期で未だに技工やってる人、ちょっといるもんね。 あーだめですねーあれよりもっと楽な仕事を知ってしまったー。 九時に始まって、早い日で三時半に終わるのに技工士より給料倍近く高くてさー。 仕事してない少ない時間の中でも、次にやらなきゃいけないことを常に考えてて しかも失敗したら全部計画立て直しな仕事に対して、 就業時間外は殆ど何も仕事について考えなくてもやっていける仕事ン。
女で技工士やってる君。 そんなに技工が好きですか。あ、そうですか。 じゃあ別にいいんですけど女だからこそツブシが効く 歯科助手という仕事があるみたいですよ。
図書館司書? あれは仕事ないですよ。 文系の大学に行ってれば意外と簡単に資格だけは取れるみたいだけど 一旦大学を出てからそれから仕事が無くて図書館司書の資格を取るってのは どうだろうね。 資格持ってるだけ、になりそうよ。 運よく欠員補充で求人があっても、倍率が異常に高いし 経歴や年齢やなんかから受かるのは至極難しいのではないかとむにゃむにゃ。
あーーーーーうるせー自分。
現場復帰致します。
|