2002年04月06日(土) |
religio'n 遠く見据えるものかな? |
よく通るスーパーは毎年4月4日に花祭りをやってます。 花祭りとは? お釈迦様の誕生日じゃん! お花の祭壇に座るお釈迦様に甘茶をかけるのさ。 幼稚園以来みたことがなかった行事ですが、サントクスーパーの社長は 信心ぶかい。いまどき珍しい御仁じゃねえ。 まあ、特定の宗派の仏教系宗教集団ムニャムニャの熱心な信徒ではない だろうか、という線は濃厚ですが、でもみていて楽しいうれしいもんで すよ。 甘茶ってのはもう味も覚えてないけど、たぶん甘いお茶。甘露=アムリ タをイメージしてるんだろうけど、ひしゃくでお釈迦様の像の頭からぶ っかけるのさ。もちろん飲んでもいい。
え〜、わたしはわりと熱いお釈迦さまファンなので、おんなじ月の生ま れってだけで、嬉しいのです。このお釈迦様ってのはインドの王子ゴー タマ・シッタ−ルダさんというよりは、日本的な仏さまってかんじです 。ファンなので、ファンブックも結構読んでます。でもどうもマニア的 なものはどんなジャンルでもあまりスキじゃないので、特定の宗派ムニ ャムニャものはスキではありません。一時は般若心経を暗記しようとし ていたこともあった。んが、なんかスペイン語の歌を丸暗記しているの と同じで、心にイマイチ染みないので、やめちゃいました。 超難しいと言われるサンスクリットもやってみたいとは思ったけど、人 生は短い。もう、にっぽんの仏さまでいいじゃん、とやめました。
大好きなんだよね。イマイチ女人に厳しいんだけど。まあ、昔のmanが personになったと思って読めばいいじゃん。かっこいいんだよね。 ウルトラマンは仏像が元になってると思う。じゃなきゃなんで宇宙の彼 方から我ら衆生を助けにきてくれるの。顔も似てるよ。 菩薩もかっこいいよね。ホントならもう悟ってるんだから、如来として 、宇宙の彼方にいてもいいのに、我ら未だ救われぬ小さきひとが心配で ワンランク下の下界に居てくれるんだよね。現場第一主義。生涯一ボラ ンティア。官僚にはならんの。
なんか、よくわかんないだろうけど、ファンの熱き思い語りはファンで ないひとにはそんなもんですよ。 でもね、日本人のメンタリティって、宗教でも文化でも支えてるのは、 熱いファン魂ってかんじがするのよ。どんなジャンルでも理性より感情 むしろ美意識。
|