思考回路2011
もくじむかしあした


2001年04月27日(金) パート店長ゆえの

GWは販売業は稼ぎ時?だと思う。
学生さんはお休みだから朝番にも
入れるようになるので、普段とは違う
変則メンバーで店を回すことになる。
でぇ、GWのローテが張り出されたが。
再び店長に不満バクハツのようだ。
学生さんたちはGW中、連続入店。
しかし、店長はGW中連続休み。
店長は自分が店長という自覚があまり
ないんじゃないかと思う。
パート店長で社員じゃない、社員なら
研修に参加するだけでも給料がもらえる
が、社員じゃない店長は、ただ働き。
それを社長に訴えたところ
「自分のために研修に出てるんでしょ」
と言われたらしい。社員にならないのか?と聞いたら、
だれがこんな会社の社員になんか!と返された。
相当、イタい会社みたい。つまるところ店長の中では
店長業はしているが社員じゃない。ただのパートで
頼まれて店長をしているだけ。イタい会社の社員
なんかと、自分は違う。
・・・という線を引いていたいのではなかろうか?
今までの言動や行動を見ているとそう思う。
そんな気持ちが、学生連続入店、店長連続休みに
繋がっているのではなかろーか?。
バイトさん達が店長に頑張っているのを認めて
ほしいように店長も誰かに認めてもらいたいのかもしれない。





あしえ |MAILHomePage