2004年07月21日(水) |
好きじゃないんだよ?「ドラマ」の方は |
東京の猛暑とかがニュースに出てますねぇ…(最近は天気といえば新潟・福島の集中豪雨だけどさ。あれも…大変だよねぇ。ちょっとだけだけど義援金に寄付してきました) 39度だとか。千葉では40度いったとか。 まず体温でも「ありえねぇ」くらいに熱がある状態じゃないかそれじゃあさぁ! 熱中症患者、激増中…そりゃそーだろー。 部屋の中でも危ないよそれじゃ。
とかなんとかー。えーと、そろそろ題名と関連づけたこと書こう。 先日、すごく気に入った歌がレンタルビデオ屋や古本屋の店内に流れていたんです。メロディーも簡単で覚えやすく、しかし情感たっぷりに歌い上げるその雰囲気はまさしくひところの安全地帯! 「玉置さん新曲出したかぁ?」 …でも聞けば聞くほど歌い方は玉置さんに似てても、どこか未完成な部分が多分にあって、彼の一種「完成された」あの声ではないんです。 …しかし歌い方クリソツなんだよな…………
一体誰の歌なんだろうと、聞き取れる歌詞を暗記して、後で検索かけようと考えておりましたところ。 ぼんやりテレビをつけてたら流れてきたんですな。『冬のソナタ』のあの前奏のメロディー! そして次の瞬間ずっこけました。
これやったんかい!!
そう、私が店内のBGMで聞き惚れた、あの曲は『冬のソナタ』の主題歌の日本語バージョンだったのです!!(もぉ、いかに冬のソナタをチェックしてないかが丸分かり…ははは) ……ちっょとショック………。 いやその。 私、『冬のソナタ』あのり好きじゃないんですよ。 偏見はよくないかと思って見たんだけど、あきませんでした。 ペ・ヨンジュンにしても、そんなにハンサムにも思えないし、好きにもなれなくて。 そんなこんなでチェックしてないから、この主題歌にもすぐ気がつかなかったんだとは思いますけれども。
あああ、ドラマは好きじゃないんだけど……。
ドラマのサントラをレンタルして、主題歌の日本語バージョン聞いてると、やはり良いんですよ〜。古き良き昔の「安全地帯」風で!(何じゃそら)
結論。
ドラマは好きじゃないけど、この曲は良い曲。スキ。
そして先日、ぱらぱらと斜め読みしようとした週刊誌で、この歌を歌った(日本語バージョンもどうやらこの人らしい…)歌手の特集記事があったので見てみると。 好きな日本の歌の一位が、 「あの頃へ」玉置 浩二
にゃにっ?!
二位が 「To me」玉置 浩二
なんとっ?!
その他ずらずらと、バラード実力派系の人気の歌が続いて、全部十一曲の中、確かもう一曲玉置さんの曲が入ってました。 …うわ、こりゃホンモノのファンだよー。 歌い方似るはずだよー。 正確には安全地帯の曲だけど、「あの頃へ」はCMになった曲だからまだ知名度はあるけど、「To me」なんて、アルバムにしか入ってないやん!(確かシングルにはなってなかったと思うんだけど…)こんなマイナー曲を好きな曲の二位に入れてくるなんて!(しかも、その他は絶対皆が知ってるメジャー曲ばっかり)
…ちょっと気に入ったかもこの人……(だから名前覚えてやれよ)
|