沢木耕太郎さんの写真展を見に行った。 最初は、ロシア料理屋でお食事。 ロシアネタで盛り上がる。 おはようから巻き舌とは、おそるべしロシア語。 ロシアカメラやどうしても最後まで読めない カラマーゾフの兄弟の話題も出た。 は○→ふさふさの法則も笑えた。ぎゃはは。 でも、悪者に見える方がいい人なのね。 そして、世田谷文学館へ。 思ったより人も多くて、 見るのはちょっと大変だったけど、 来たかいがあった。 本棚とか、読者からの講義の手紙とか。 講演会もちらっと覗いたし。 そのあと、せっかく上京してきたのだからと、 恵比寿ガーデンプレイスに行って、 ドキュメンタリーの写真展も見た。 沢木さんのいい意味でラフな写真とは対照的な、 カチッとした写真で、 違う意味で面白かった。 こういう一日の過ごし方は、 自分だけじゃ絶対できないので、 なんだかすごく得した気分の一日だった。 二日連続で遊ぶなんて、 最近の私にはできなかった技なんだけど、 この二日で本当に疲れがとれた。 ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございした。
読書はウェストレイクの「斧」少し。 パルプノワールって小説の定義が、 感覚的にはちょっとわかったかなあ。 しかし、明日はきっとスリーアゲーツに浮気するだろうな。
|