スポーツクラブで毎週ジャズファンクというクラスに出てるのだけど、 3月はいつもの先生じゃなくて代行の先生だという。 で、いつもの先生によると、 髪がふぁさっ、ふぁさっという感じの方だとのことなので、 どんな先生なんだろうと楽しみにしていた。 本当に見事なロングストレートの髪を、 ふぁさっ、ふぁさっとさせて踊っていた。 いいえて妙な擬態語(擬音語かも)だと思った。
ジャズバレエでeRaというグループ(バンド?)の 曲が使われているのだけど、 それがすごく気に入ってどうしても欲しくなった。 一週間前にアルバム名とグループ名を知ったのに、 どうしてもわからなくて、 持っている方にジャケットを見せてもらった。 で、今度こそと思ったのだけど、 普通に検索してもあまりひっかからない。 暇な時間にちまちま探し続けて、 3日ほどかけて ようやくHMVのネット販売に在庫があるらしいことがわかった。 注文したので、届くのがすごーく楽しみだ。 やっぱり在庫切れっていわれないことを希望。 そ、それにしても同じジャンルのところに アングラとかあるのを発見して、 とうとう私の音楽の趣味はドラキュラ系になったのかと思うのだった。 ゴシック系のへヴィメタルって、 聞いているとドラキュラとかいうゲームソフトのBGMを思い出すんだな。
読書メモ: S・ハンター「真夜中のデッドリミット(上)」 半分ぐらいまで。 なんと東洋美女まで登場するらしい。 やーん、どうなってくのー。
テレビメモ: 「ぷっすま」 画伯絶好調でした。 無意味に恥らってる鉄人28号がよかったかも。(笑) あ、でもゲストの市川さんのバルタン星人も素晴らしかった。 意味もなく強そうなんだもん。 「ルートf」 見てないで寝なさいと自分につっこみたくなるんだけど、 岸本佳世子さんがかわいいんだもー。 ゴルフの素振りで下にしいてあるマットだけを 飛ばしてしまったミラクルショットで大笑いした。 夜中だからおかしいのか、本当に面白いのか、 非常に謎なんですけど。。。。。
ところで、ちゃんと見ているわけでもないけど、 牡丹と薔薇という昼メロが最近非常に気になる。 真珠夫人や新愛の嵐にもましてぶっとびなのだ。 さすがに毎週見るわけにはいかないので、 東海テレビのホームページで 毎日あらすじをチェックしている。 私って馬鹿。。。。。
|