早く寝ればいいのに誘惑に負けてしまいました。 消してあるワイヤーが見えてしまうほど、 間違ったワイヤーアクション満載のB級アクション映画といわれている バレットモンク。 ところどころ意味不明のところもあるけれど、 めちゃくちゃ早いストーリー展開に 大間違いのワイヤーアクション満載で 眠くても寝られないぐらい大笑いでした。 夜遅かったのにぎんぎんに目がさえてしまいました。 私ってこういうのが好きだったのでしょうか。 人間としてだんだんダメになっていくような気がします。 それにしても、弾丸の効かない坊さんという意味だった原題を 弾丸坊主にしてしまったセンスがなんともはや。 そのダメな訳が日本語吹き替えにはぎんぎんに活きてました。
話は変わりますが、 真理子さんより正しい日本語を教わりました。 掲示板に「的を得る」と書いてしまっていました。 真理子さんの予測どおり「的を射る」と「当を得る」が合体して、 変な言葉を作り出していたようです。 どうも日本語が乱れているとテレビや若者を批判しつつも、 自分が一番乱れているような気がしてならないこのごろです。 真理子さん、本当にありがとうございます。
読書メモ: 荻原百合「9坪ハウス狂騒曲」読了。 新宿のOZONEセンターに展示されていた 増沢邸の復元に使用した軸組を買い取り、 本当に建ててしまって生活する様子を書いた本。 どっちかというと嫌いな価値観を持っている人が書いたのに 読みやすくて面白い本だと思う。 しかも、述べ床面積9坪の小さい家で、夫婦と娘二人の4人暮らし、 実験ハウスでもあるので見学会なども頻繁に開かれるという 考えただけで窮屈な暮らしなのに なぜか楽しそうと思えてきてしまった。
テレビメモ: 丹下さぜんを録画しました。撮れているといいなー。 って女神の欲望もドリームハウスも見なくては。うう。 「トリビアの泉」で、 かたつむりとなめくじを競争させていたのが馬鹿馬鹿しくて笑えた。 こういう迷惑な企画って好きかも。
|