2005年04月22日(金) |
はかないけれどたいせつなもの |
2002年の冬に 生まれて初めて沖縄にいった。 ひとり旅だった。
2004年の春。 仕事関係の仲間との飲み会で 沖縄の話になり その旅の話をしたところ 同じ島に同じ時期にいっていた人がいたのだ。
その偶然が おもしろくて 赤ワインをがばがばのんで 夏に沖縄にいくことに決まった。
その日の赤ワインは 帰り道の警察署の前ですぐさま 吐き出されたのだが (わたしはいつもこのスポットで吐く) その日の約束は ちゃんと決行された。
夏とその次の春と その仲間たちと 沖縄に2回行った。 そして ついこの間 バリにも行った。
こういう風に考えると つながりって おもしろいな。
出会いというものは どんな可能性にもつながっていそうで わくわくしてくる。
そして バリから戻ったら、 2002年のひとり旅の時に 同じ民宿にとまった方から 2年ぶりにメールがあった。
当時の旅のことを ブログにかいているという。
なつかしい。 なつかしい。
あれから随分と いろいろなことがあって 随分と 状況もかわってしまって いま思い出すと 自分のことではないようにも感じる。
だけれども 確かにあの頃 あの時間が流れていたのだなあ とおもう。
今この時も そうやって ながれていっているとおもうと いま自分が生きている世界も 自分自身の存在も 砂糖菓子のように じわっととけてしまう はかないもののように感じる。
砂糖菓子といういいかたは ちょっとオシャレくさかったな。 ナメクジとか うんことかでもいいや。 (ナメクジは塩にとけるし うんこは雨にとける) とにかく じわっととけてしまう はかないもののように感じる。
これからも こうやって すぎていくのかな。
このつなわたりのような感覚は せつないけど うれしい感じがする。
☆久高島で御一緒したたかさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/nankuru1/
ソラネコもすてきに紹介していただいていて うれし照れくさいけどうれしい。
*しつこく宣伝*
明後日24日は 京都のネガポジでソラネコのライブです。 パソコンとのコミュニケーションがうまくいかず 今回のDMがどうしてもまにあいません。 ごめんなさい。
いろいろDMも作りなおしたりして がんばったのですが もう金曜日の夜です。 あああ残念。
ひさしぶりの京都だし 新しい曲もたくさんするので たのしみなのにな。
対バンはおもしろ濃くていいです。 ネガポジは酒もつまみも丼もうまいです。
ぜひふらりといらしてくださいな。 メールでも予約うけつけております。
4/24(日)京都 ネガポジ 075ー252ー8856 with 涌井慎(ザ★マジシャンズ)/奥田聡子(ビバ◇シェリー) \1500/\1800 18:00open/19:30start ネガポジ:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/negaposi/
この日、『ソラネコライブDVD-R 2000-2004』(\1500)も発売いたします。
すごくなつかしいはずかしいバカバカしい映像が! 最近まったくやっていない初期の曲もはいっています。
はずかしいので 宣伝するのやめようかとおもったのですが 売るからにはばーんとひらきなおって 宣伝しないとだめですね。 貴重モノなのでぜひかってください。
|