読書の日記 --- READING DIARY
 ⇒読書日記BLOGへ
  schazzie @ SCHAZZIE CLUB



 The Christmas Shoes/Donna Vanliere

『The Christmas Shoes』/Donna Vanliere (著)
ハードカバー: 144 p ; 出版社: Integrity Pub ; ISBN: 1591450586 ; (2002/10)

内容(「MARC」データベースより)
あの頃は、神さまが誰かの人生を変えるために一足の靴を使うなんて、信じられるわけがなかった…。15年前の雪の日、喜びを失った弁護士が出会った人生でいちばん大切なもの。


Donna Vanliere の 『The Christmas Shoes』 を読んだところだが、実は買ったときから何度もトライしては投げ出していた本で、そこを我慢して、今年はようやく読み終えたという状況だったのだ。

しかし、翌年出版された 『The Christmas Blessing』 も買ってあるし、今年もまた 『The Christmas Hope』 を買ってしまった。1作目は面白くないかもしれないけど、次は面白いかも?などと思って・・・。べつに続き物というわけでもないのだから、律儀に毎年買わなくてもいいとは思うんだけど。(^^;

例によって「ちょっといい話」的な本なのだが、「ちょっといい話」を書こうという意気込みだけが見えて、話そのものに盛り上がりもないし、退屈なのだ。不治の病にかかった母親が死んでしまうというのも、なんだか「泣いてください!」と強制されているようで嫌だし。

取り扱っている素材はいいのに、テンポが良くないのか、展開にメリハリがないのか、集中できずに退屈してしまうのがもったいない。そもそも「ちょっといい話」というのは、だいたい「そんなに面白くはない話」なんだなと思う。

当然のことながら、「すごくいい話」のほうが面白いに違いないし、逆に「すごく悲惨な話」のような「人の不幸は蜜の味」的な話のほうが、人間は面白いと思うだからだ。「ちょっといい」くらいの話では、そう簡単に感動はできないだろう。それ相応に年も重ねているから、「もっといい話」もたくさん知っているわけだし。

だったら買わなきゃいいのにと思うのだが、表紙がほら、三角屋根の家があって、雪景色で、キラキラしてて・・・という抵抗できない物体なものだから、中身はともかく、つい手が出てしまうのだ。本当に毎年懲りない。

2005年12月18日(日)
Copyright(C) 2000-216 SCHAZZIE All rights reserved.
初日 最新 目次 MAIL HOME


↑参考になったら押してください
My追加

Amazon.co.jp アソシエイト