業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2004年08月16日(月) 衝動買いの功

 さあまた月曜日、授業第2週の始まりである。土曜日に行ったブレーメンの歴史がらみの話から、ドイツの言語、方言・外来語・口語、そしてシチュエーションの表現などについてやった。授業の後、1人の日本人から、スペイン人にスペインレストランに行こうと誘われたんだけど行かない?と問いかけられ、ぞろぞろ日本人が付いていくことになった。しかし、そのスペイン人、場所を知らないらしく、1時間くらいぐるぐる歩きまわった。結局見つけられず、別のレストランに入った。町中にあるレストランで、屋外の席だった。そこで自己紹介をしたりして、料理を食べた。自分はパスタを注文。

 その後、スペイン人はスペイン料理屋を探すと行って別れ、他はみんなで図書館へ行った。ネットでニュースなどを見た。東京は相変わらず暑そうだ。ここはいくら陽が差しても湿度が低いので、快適なのだ。その後は一人で行動。町中のCitibankでお金をおろす。ここのATMはなぜか日本語表示もあって使いやすい。ただ、日本語は不自然な感じ。「他にご用がおありですか?」など。おろした後は買い物。その後すぐに寮に戻り、提出する紙があったので管理人のところへ行こうとしたがもう今日は遅かったらしく不在で、明日に延期。また町中へ買い物に出かける。スーパーの中でうろうろしていると、沢山の種類のビールが目に入ってくるので、つい5種類ほど買ってしまった。なんだかいろいろ試してみたい衝動に駆られてしまった。荷物が重くなったので、一度寮にもどり、すぐ折り返し食堂へ出かける。バスがあると本当に便利である。ただ、運動不足になるのも否めない・・・。

 Mensaでたらふく食べ、気分良く寮へ帰ると、細谷さんに会った。彼はどうやら部屋の中に鍵を置いたままドアを閉めてしまったらしい。管理人が明日までいないので、今夜泊めてくれーとのこと。今日は彼の22歳の誕生日らしい。みんなで飲もうと思ったワインも部屋に閉じこめてしまったようだ・・・。ちょうどいい具合に自分の部屋にビールがあるので、それで飲むことにした。なんたるタイミング。日本人7人で賑やかにやった。UNOもやったが1回で終わってしまった。結局トランプの大富豪が大盛り上がりで、0:30頃まで続いた。

 ミュンスターに来てこんなに遅くまで起きていたのは初めてだ。でも面白かったからいいか。結局細谷さんは自分と一緒の部屋で、床で寝た・・・。

Alte Sternwarte0834→Huefferstiftung 3
Huefferstiftung125?→Aegidiimarkt 12
Prinzipalmarkt1520?→Krummer Timpen 14
Krummer Timpen??→Aegidiimarkt 12
Aegidiimarkt??→Coesfelder Kreuz 11
Coesfelder Kreuz??→Alte Sternwarte 4
Alte Sternwarte1734→Coesfelder Kreuz 3
Coesferder Kreuz1737→Aegidiimarkt 11
Aegidiimarkt1829→Horstmarer Landweg 12
Alte Sternwarte1854→Aegidiitor 3
Aegidiitor1959→Alte Sternwarte 4


えあ |MAILHomePage

My追加