2003年11月09日(日) |
FC東京×ヴィッセル神戸 |
サポーターの力。
ピッチに立つ選手にとってサポーター、観客、スタジアムの 歓声、雰囲気はどれくらいの力を持つんだろう。 満員の等々力で負けたことがない川崎フロンターレ。 ホームで圧倒的な勝率を誇る(誇った?)鹿島アントラーズ。 新潟も今期ビッグスワンでは負けていないし。
昨日の川崎×福岡戦の前半、数少ない福岡サポーターから 広島が勝ってるとのコールがあった(嘘だったが後に現実と なる)。僕らにも選手にも聞こえただろうけれど、それほど の影響はなかった。いやらしいコールだなとは思ったけど。 まあ広島は勝つだろうと思ってたからよかったんだろうが。
そして今日のFC東京×神戸戦の後半、東京サポーターから 横浜負けてるとのコールがあった。そのまま終われば得失点差 で東京は2位に浮上するためスタジアム全体が沸き立った。 その時点で4−0と大量リードしていたけれど、「もっと 取れ」コールがスタジアムに響き渡った。
スタジアムの雰囲気が明らかに緩んだ。そしてやる必要のない 1点を神戸に献上。あんなこと言ってたからだなぁ(苦笑)
最後の最後まで気を緩めてはいけないな、選手もサポーターも。 観客1人の力ではどうしようもないけど、何千何万という人が 集まれば選手の力になれる。そう信じて応援しよう。

Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第12節第2日
15:03キックオフ 味の素スタジアム 【入場者数】20,840人【天候】曇 15.0℃ 82% 【主審】塩川 拓司【副審】山口 博司/山城 大
--------------------------------------------------------------- FC東京 4 3 前半 0 1 ヴィッセル神戸 1 後半 1 19 SH 13 3 CK 8 24 FK 28
--------------------------------------------------------------- 【F東京】 GK 1 土肥 洋一 【神戸】 GK 1 掛川 誠 DF 20 加地 亮 DF 15 吉村 光示 DF 2 茂庭 照幸 DF 17 土屋 征夫 DF 3 ジャーン DF 4 北本 久仁衛 DF 17 金沢 浄 DF 2 松尾 直人 MF 18 石川 直宏 MF 5 シジクレイ MF 10 三浦 文丈 MF 14 朴 康造 MF 16 宮沢 正史 MF 18 薮田 光教 MF 19 ケリー MF 10 ビスマルク FW 13 戸田 光洋 FW 9 オゼアス FW 11 アマラオ FW 11 三浦 知良 GK 22 小沢 英明 GK 16 岩丸 史也 DF 8 藤山 竜仁 DF 3 坪内 秀介 MF 7 浅利 悟 MF 24 山口 貴之 FW 14 阿部 吉朗 MF 20 西谷 正也 FW 27 鈴木 規郎 MF 8 岡野 雅行 監督 原 博実 監督 副島 博志
------------------------------------------------------------- 【得点】 16' ケリー 【得点】 84' 土屋 征夫 30' 戸田 光洋 36' 宮沢 正史 53' 石川 直宏 【交代】 70' OUT 石川 直宏 【交代】 45' OUT オゼアス IN 鈴木 規郎 IN 岡野 雅行 78' OUT 茂庭 照幸 69' OUT ビスマルク IN 藤山 竜仁 IN 西谷 正也 69' OUT 朴 康造 IN 山口 貴之 【警告】 【警告】 07' 土屋 征夫 20' オゼアス 60' 北本 久仁衛 85' 岡野 雅行 89' 薮田 光教
|