2003年12月11日(木) |
靭帯リハビリ日記その20 |
前回通院したのが先月28日だから、約2週間ぶりのリハビリ。
ケガ自体はほぼ完治していて、固まっている周囲の筋肉や腱を 動かして可動域を広げるのが今のテーマだけど、最近の冷え込み でかなりつらい状況になっている。
きっちりと足を暖めて動かせば日常生活にはほぼ支障がない程度 に回復しているけど、観戦など寒い中でじっとしていた後、動き 出した時に、足首のあちこちに痛みが走る。寝る前とかテレビ 見ているときに足を投げ出していても、鈍い痛みが走ったり。 靭帯損傷経験がある友人に聞くと、これは一生モノだと。。。
今日は簡単な診察を先に受けた。大先生は触診だけで大した検査 はしないんだけど、治療は今月中をメドに終わらせましょう、 リハビリもあと1〜2回ね、って言われました。運動も大丈夫 だよ、と。
待ちわびた完治宣言なんだけど、リハビリのつらさや現状を考え ると感動はなかった。こんな状態で完治って言われても、まだ ボールは満足に蹴れないし、ダッシュも気を遣いながらやらな きゃいけない状態だし、実感が沸くはずもないよね。
スポーツ再開OKとは言われたが、内反は絶対に避けるように。 足首ってのは歩いている時でも体重の1.5倍、ジャンプしたら 3〜4倍の力がかかるんですよ、って言われてもねぇ。。。 捻らないようにするにはどうすればいいのか、なんてのないし。 サポーターとテーピングを併用しながら暖かくなるのを待つかね。
早くインステップで思いっきり蹴れるようになりたいよ。

|