時々日記
DiaryINDEX|past|will
2002年05月12日(日) |
T.M. LIVE Rrevolution '02 -B★E★S★T- ライヴレポ |
←ツアートラックっす。
他にも3種類あったけど、それは後日に 写真のコーナーの方でUPしときます。
ライヴレポといいましても、わたくし TMRのファンじゃないので(核爆) 曲と曲名が一致しなかったり 知らない曲もいっぱいあるワケで。
何でライヴなんぞに行ったかといいますと ファンの友達に誘われたからです。
会場も近くだし、スピが1度ライヴした 思い出の会場だったし、チケ安かったし。
で、チケ発売日に電話をかけたら15分で繋がって チケが届いたら1列目ド真中だったという。。。 コアなファン達には、大変申し訳ない(爆)。
そんなワケで、詳しくは書けませんが、色々感想なんぞ書いてみます。
会場に入る前、コスプレした女性達に遭遇しまくって ちょっと怖かったり(苦笑)。
で、開演数分前から会場内では 「たぁ〜坊っ! たぁ〜坊っ!」と、たぁ坊コール。 コアなファン達に刺激され、あたしもたぁ坊コールしてみたり。
そして開演。 暗かったステージに照明が入り、黄色い歓声が飛ぶ。 まずは、サポートミュージシャンが、普通に入場。 ギターとベースとドラムの3人だけ。意外と少ない。 そして、大ちゃんが居ない事に気付く。
ステージセットは、ステージ後ろにスクリーンがあったり ギターとドラム・ベースとドラムの間に階段がありしました。
それから、ステージと1列目の席の間には カメラマンが2人居ました。 カメラマンと1列目の席の間には ロープと、ロープを持ったおっちゃん達(笑)。
ドライアイスがステージから出る。それが臭い(笑)。 1列目なもんで、それをまともにくらう。 「う〜臭いよ〜前が見えないよぉ〜。」なんて言いながら 煙を両手で払っていたら、西川君登場。 黄色い歓声に、耳がおかしくなりそう。 西川君って、アイドルなのね(笑)。
西川君は、上も下も白の衣装。 10cm強の白い厚底スニーカーをはいていました。 そういえば、スタンドマイクも白かった様な(笑)。
1曲目は「独裁」。 ♪あ〜いし〜てる〜から〜わがままに〜なってる〜♪ って歌い出しの曲。
それからは、あんまし覚えてないなぁ(笑)。 ベストに入っている曲を4曲くらいやって 西川君のトーク。
トークもあんまし覚えてないんだけど 短いトークで、そのトークの最後に 「付いて来いよぉ!」とか言ってました。
で、また数曲歌って、再びトーク。 その時は「改めまして、西川たかひろです。 多分今日は、ライヴという物を初めて見る人や 西川たかひろを初めて見る人も沢山いるでしょう。」 とか言ってました。 それから、どうして静内に来たかを 「実は今回は、こちらの会館の方から 「是非ウチの会館でライヴをやってもらえないでしょうか」と 連絡を頂きまして、そしてそれが今、形になっています。」 とか話していました。
あたしは、追加公演をするのが決まった時に 他の会場が埋まっていて、仕方なくここの 会場を選んだものだと想像していたので なんだか嬉しかったです。
そして、また曲へ。
すると、西川君が、ギターを持って歌い始めた。 西川君って、ギター弾けるのね!? 知らなかった!!!
バラード系を数曲歌った後、西川君&メンバーは退散。 衣装変えをしているらしい。
その間、会場が宇宙船という設定で スクリーンには、岩がこっちに向かって飛んでくる 映像が数分流れていた。
数分後、メンバーが登場。 曲に合わせて、客は「あいっ!あいっ!」とあいづちしながら 片手を振り上げる。・・・ロック?(爆)
スクリーンの画像が、岩が宇宙船にぶつかった映像になる。 スクリーンとドラムの間に、もう1つ小さいステージがあるんだけど そこから西川君はびょ〜ん!とジャンプで飛び出てきた。
今度は上下黒い衣装。靴も黒っす。 衣装には、羽根っぽいフワフワしてたのが 上半身についていた。
この時の曲が、「juggling」という曲。 なんでこの曲を知っているかといいますと ツタヤに行った時に、西川君の「Out Of Orbit」という シングルが、100円で売っていたのを購入したのですが そのカップリングの曲だったからです。
その曲が終わって、次の曲のイントロが始まったんだけど また「あいっ!あいっ!」ってあいづち打って 片手を振り上げるの。・・・・やっぱロック??(笑)
で、次の曲に行く時に 「もっと来いよぉ! そろそろ心の扉を開いてくれよぉ。 ヘイ! まだまだ行くぞぉ!」 とか言ってたのを覚えている。
で、「HEAT CAPACITY」。 ♪やけ〜るよう〜にたぎるなつを〜♪ って歌い出しの曲。
その後も数曲、アップテンポな曲が続く。 その後から、あんまし覚えてない(苦笑)。
西川君は、狭いステージの右と左を行ったり来たり。 スタンドマイクの下の方を持って、マイクを客席に向けたり。 プラスチック製のうすっぺらいコップ (キャンプの時とかで使う様なやつ)に入れた 西川君専用ドリンクの残りを、コップごと会場に蹴り入れたり。 (3回ほど空振りしていた(爆)) 会場の端っこに行っては、客の手に触れたり、頭を撫でたり。
それから、会場内には、中年男性2人組がいて その2人がノッテいないのが西川君凄く気になってたみたいで トークの時に、その2人注意していたり 1列目右側の人もノッテいなかったらしくて、その人にも 「1列目なんてチャンス無いよ!? もっと楽しまなきゃ損だよ!? 後ろに居る人もココ(1列目)に来たいと思ったけど後ろなんだから。」 とか注意していたり(笑)。
それから、途中、後ろの客が1列目まで降りてきて あたしの背中を押してきた、非常識な人が居て 「何!?(怒)」ってカンジで睨んだら、すぐいなくなった。 まぁ、それはいいんだけどね、振り返った時 右に振り返ったんだけど、あたしの斜め右後ろの席の人ね 明るい黄色のビキニの水着(上下)着てたの!!! 背中押した人より、その人に驚いたっていう(笑)。
あと、コスプレの人も10人くらいいたのかなぁ。 白衣姿の人も居たなぁ。 ナースキャプも被ってさ。 それから、1列目の左側の人は上半身ブラジャー(薄ピンク)だった。 首にピンクの羽根のマフラーみたいなのを付けている人も居た。 西川君のファンって、なんかスゴイなぁと感じたっす。
それから、西川君の肌は、とても綺麗だった。 顔も綺麗で、女の人みたいだった。 お化粧してたからかな? アイシャドウは水色だったよ(笑)。
そして、本編ラストの曲は、100円で買ったシングル 「Out Of Orbit」。
曲が終わって、退散するメンバー&西川君。 するとスグ、たぁ坊コール。 カメラマンも手を止め、一緒になって手を叩いていたのを発見。 微笑ましいっす。
数分後、西川君&メンバー登場。 西川君は、ツアーTシャツに着替えていた。
トークでは 「さっきから「馬・馬」うるさいと思ってると思うけど 俺、馬しかないと思ってるからね(笑)。 で、ここまで来る途中、馬しか見てなくて 「俺に1匹、馬くれねぇかなぁ〜」なんて思ったりね(笑)。 そしたらこう・・・・」と言って、ギターの人へ歩み寄り 何かを彼に話すと、彼はギターを下ろし、四つんばいになった。 そして、西川君は右手で手綱を持ったフリをして、彼の横に立つ。 会場大爆笑。 そして、四つんばいにさせたにもかかわらず西川君は 「33歳にもなって、ここまで来て四つんばいになって」 と言っていた。 ヒドイなぁ(笑)。
アンコールは2曲。
1曲目は「HEART OF SWORD」。 ♪ひ〜と〜り〜では〜とおいあしたを〜 よあけ〜の〜ままでこえ〜そう〜で〜♪ という歌い出しの曲。
2曲目は知らない(笑)。
そして、西川君&メンバーは退散。 すると、再びたぁ坊コール。 ステージスタッフも、スタンドマイク立てたり 舞台袖で、ギターの準備をしている。 これはダブルアンコールありだなと思った。
数分後、予想通り、西川君&メンバー再登場。 西川君トークでは 「本当はさっきのアンコールで、いつもは終わりなんだけれど ここに来る途中、なんか、可愛そうになってきて・・・・・ 馬しか見てないんだなぁって・・・・。 だから今日は、特別に、もう1曲歌わせて下さい。」 と言って、曲へ(笑)。 静内って、なにかとラッキーよねぇ(笑)。
で、西川君がギターで何か弾き始めると メンバーが、それに合わせて曲を弾く。 途中でパタッと止めて、「今のは何でもないんですけど」 と、西川君が話して笑いを取る(笑) でもその後に、「もしかしたら曲(CD)になるかも」 と、言っていた。
そして、本当に、ダブルアンコールの曲へ。
曲は、あたしが100円で買ったシングル「Out Of Orbit」の もう1つのカップリング曲の「LIGHT MY FIRE」。 この曲の詩は、西川君が作ったもの。 曲は大ちゃんなんだけど、ギターのみでの演奏なの。 バラードで、凄く良い曲だよ。
でも、途中でアレンジを変えて、アップテンポになっていた。 これはライヴの醍醐味よね。
最後に全員をしゃがませて、西川君&ギター&ベースの人もしゃがんで そして、一緒にドラムの音に合わせて一斉にジャンプで締める!!!
しゃがむ時、あたし1列目だから、皆しゃがんでるの知らなくて 西川君に「タカノリーッ!!!」と叫んでいたら 西川君にジェスチャーでしゃがむ様に促されて 周りを見渡すと皆しゃがんでいたので、即しゃがんだ。 あれは恥ずかしかったなぁ(苦笑)。
西川君のライヴは、あんまり曲をしらないまま行ったので そんなに楽しくないだろうなぁと思っていたけど そんな事は、全くなかった。 周りのファンの影響で、「キャーッ!タカノリーッ!!」と 大声で叫んだり、知らない曲でも踊ったり、腕振り上げたり。 勿論、知ってる曲は、大声で歌っていたし。 超ストレス解消出来ました。
|