時々日記
DiaryINDEXpastwill


2002年07月27日(土) 汗。

神奈川の友人が、みぃ町に来る日。
あたしは午前の診療が早めに終り、早めの帰宅が出来たので
チーズケーキなんぞ、作ってみる。

と、緊急事態発生。
神奈川な友人が、広尾で足止めをくらったというのだ。
だから言ったじゃん、苫小牧から来た方がいいってさ(^_^;)
嫌な予感、大的中である。

実は今日は、みぃ町に到着したら、あたしの相棒の
JRAな友人の運転する車で、襟裳岬まで連れてってもらう予定でした。
神奈川な友人が、最果て巡りしてるっていうから
襟裳行かないとダメじゃん?って事で。

で、急遽JRAな友人に電話。 彼女は洗濯中でした。
洗濯終わったら、広尾へ出発してほしいという事を彼女に告げ
午後2時、みぃ町を出発。
本当に彼女には申し訳ない事をしてしまった。
見ず知らずの人の為にねぇ・・・。

で、急ぐので天馬街道。

日勝峠ってヤツですな。
山ばっかし。 冬は危険な道です。


で、これがウワサの"野塚トンネル"

この中で叫ぶと、激気持ちよかですたい。

トンネル内を激走中。
今日は叫ぶ気もなければ、時間も無いっす。
とにかく急げや急げ。

トンネルを4,5分で抜けると
こんなのもいっぱい通ります。

いまだ激走中。


で、広尾に入り、バス待合所で待つ、神奈川な友人の所へ。
4時前に合流出来た。

それから、今日の目的、襟裳岬へ。
SPITZ聴きながら、途中歌ったりしながら(笑)
おしゃべりしながら、何も無い景色を見ながらドライヴ。


目的地、襟裳岬へ到着。
襟裳は、メチャクチャ風が強い事で有名なのに
今日はメチャメチャ天気が良くて、風がおだやか。
こんな日に襟裳に来たのは初めて。

襟裳の先っぽまで歩いて行きました。
先っぽからの眺めは、こんなカンジ。



岬を堪能した後、同じ場所にある
「襟裳 風の館」へ入ってみる

中では、襟裳の強風体験が出来たり、色んな資料が見れたり
襟裳の風力によって奏でられる音楽を聴ける通路を通れたりします。
風力体験や資料の見学は、お金が取られるので止めときました。


その後、みぃ町へ。
途中、様似町にある"親子岩"という岩も見学。

左から父・母・子です。


みぃ町に入り夕食。
神奈川な友人は、ハンバーグとオニオングラタンスープ。
あたしは海老のクリーム煮(バターライス付)と、オニオングラタンスープ。
JRAな友人はドリア。 それと、1枚のピザを3人で食した。
全て、あたしのおごり。 偉いなぁ。大人だなぁ、みぃちゃん(笑)。
ってかさ、神奈川な友人は、一応お客さんだし
JRAな友人には今回、大変ご迷惑をおかけしたので
当たり前の行為として。
JRAな友人には、まだ足りないくらいだよマジで。

出世払いで返せよぉ!!!(にや)>神奈川な友人

十分にはらごしらえしたので、店を出る事に。
少し歩いた所の自販に、SMAPのジュースが。
気になったので早速買って飲んでみる。
・・・・・ガラナっす。

それからウチに寄って、2人に、今日焼いたチーズケーキを渡す。
ちょっと焼きすぎたかな? なんか、上の方が少しフワッとしてたし
ほんのり苦い所があったし(苦笑)。
まだまだ修行が足りませんな。

それから、神奈川な友人を、今日の宿へ送って、バイバイキーン☆


あたしは家に帰って、ニュースで、エスパルスが負けた事を知り、へこむ。
更に、戸田が出場していない事も分かって、更にへこんで
一日を終えたのでありました。
戸田、調子悪いのかなぁ・・・・。
今度の日曜、フル出場して欲しいなぁ・・・。


myi |MAIL

My追加