小馬鹿なさっかの処刑人日記
GET TO HEAVEN.
 + 過去 + 目次  + 未来 +
2003年04月20日(日)
はい、もしもし、日記です。

新しい部屋のために、新しい物をいろいろと買いました。
お金はドンドン減りますが、これは人生の必要経費。
これからの暮らしを豊かにするための、
出すべきポイントターゲット1900なのです。


まずは、私の生活の核をなす、パソコンさんに投資しました。
先日アキバで買ったのは、ナント、
コストパフォーマンス至上主義者の私が初めて大枚をはたいた、
SOLDAMの深紅のアルミケース。(←mt-pro1300special)
数ヶ月前からずっと見つめていましたが、
どう考えてもカッコイイので春らんまんフェアに乗じて購入。


愛すべきインテリアは人を朗らかにします。うふ。


次に、このアルミケース&オーディオ&プリンタの三点セットを、
縦に置いて机の横に配置するための棚を購入しました。
ネットで様々な商品のサイズを調べたのですが、結果、
無印良品の組み立て棚を採用することにしました。
そこで、実物を確認するために、有楽町へ立ち寄ったわけです。


初めは中板がガラスになっているフレーム棚を組む予定でしたが、
実物はかなり重く、地震が来たら無理心中率100%だったのでやめました。


その代わり、同領土内で無垢パイン材の組み棚を発見。
パイン材…。
西部劇によく出てくる、ウェスタンな軽い木です。
(北欧家具にもよく使われています。最近人気だそうです)
柱上部の切り口が汚かったのですが、身長より高い棚にすることで解決。
パイン材。
西部劇。…。むふ。


昔、西部劇にあこがれた私は、ふふふ、
必要でもないのに木製の箱を手作りしたり、うふふ、
焼き跡をつけたりしていたものです、えへへへへ。(←病気)
ワイルド・ビル・ヒコックっていうか、
ビリー・ザ・キッドっていうか、
ジェシー・ジェームス?
そういえば無印良品は西武系列だ。セイブセイブで辻褄が合う。(?
パイン材という言葉ひとつで幸せになれる人間がここにいます。
ついでにあなたのご多幸もお祈りします。(←隣人愛)


これでいろいろと満足し、颯爽と帰宅する予定だったのですが。
さらに服やら帽子やら、多方面に散々散財。さんさんさん。
だって、だって全部必要不可欠だったんだ、だったんだ、だったんだん。


同行の家族もそれぞれに散財。




この日、諸事情あって少しフォーマルな格好をしていた我々が、
いっぱいに無印良品の袋を抱えている姿はとても不可思議でした。
まるで田舎から気合いを入れて出てきた一家が、
東京ツアーで来た店で、手当たり次第に買い込んだような姿…。




最後に。
田町の家から田端の学校に通っている兄貴の為に、
田町〜田端間リフレッシュ工事を行ってくれるJRって、ナイス。
おかげで奴は遅刻の言い訳にしやがったが。
貴様など、困ってしまえ。


(やや弱)





↑投票ボタンです。欲あらば押してください。

 + 過去 + 目次  + 未来 +
 noted by さっか