小馬鹿なさっかの処刑人日記
GET TO HEAVEN.
 + 過去 + 目次  + 未来 +
2005年10月17日(月)
カボチャを 手に カボチャを 手に

ふっふふふ、みんな、焦っているな、10月を! (独断)
そろそろカボチャグッズを買わないと、秋に乗り遅れるぞー!


■カボチャの件

夏には盛大に乗り遅れた私ですが、秋には上手にポーンと乗っかってます。
たぶん。
だからここはひとつ、気合を入れて、カボチャを買うのです。

カボチャ カボチャ おばけの カボチャ
カボチャ オレンジ色硬い皮 カボチャ
私はやがて カボチャを買うのでしょう

さてこれは何の替え歌でしょう


新宿駅の「成城石井」のレジ脇にあった、
カボチャのチョコビーンズ・ケースが現在の一番のターゲットです。
チョコを食べ終わったらスキットルズを入れておけば良いし。
最強だ、最強。
(妄想をしながら、しばらくの間、幸せにひたる)


■おととい来る件

「残業ともだち」の同期の子が、
「ここ数日、社内の数名の間で”おとといきやがれ”が流行っている」
という話を聞かせてくれました。

<ケース1>
 他部署のお姉さんに書類を出したけど、ダメだしされてしまった時。
 「すみません、おととい来ます…」と言ったら、
 えらい爆笑されて楽しいひとときを過ごせた。

<ケース2>
 ワガママなお客様の電話を受け、無茶な要求などを丁寧にお断りして、
 疲れきった顔でやれやれ…と電話を切った時。
 「次に同じ問い合わせが来たら、 
  ”大変恐れ入りますが、おとといいらしていただけますか”
  って案内するようにね」
 と先輩に指導(?)された。

ちっ、和気藹々かよ。


残業の合間にこの話を聞いて、
おととい来る、っていう言葉が、もう来ない、って意味になる、
日本語のフシギなやさしさ&難しさが心地良いなぁ、と思いましたが、
同時に、ち、和気藹々かよ、と思いました。
感想も構成もグダグダなのは、もう寝たいからです。

 + 過去 + 目次  + 未来 +
 noted by さっか