![]() |
![]() |
鹿島アントラーズ vs BECテロサーサナ -抜かれた仕返しはマタ抜きで。 - 2001年12月04日(火) つーわけで、練習を見る。 うーむ、テロサーサナ、ビブス組から練習かー・・。 あれ、シーマッカがいねえぞ。デカイからすぐわ かるのに・・と思っていると、なんとビデオ係。 怪我したそうな・・。 ![]() ・・それにしてもデカイ。 カシマスタジアムの選手ベンチに頭が付きそうだ。 そんでキックオフ。 おお、今回のメンバーはアウェイのユニの下に長袖 Tシャツと、カラー手袋だ。軍手は懲りたのか。 何故ドゥシットだけが半袖でいるんだ・・。 髪の毛のメッシュが取れた分、運動量で若さを アピールなのだろうか。 ![]() うむむ。。ドーした、テロサーサナ。 日本平の時のような「組織っす!」が見られないぞ。 あのときは、ドゥシットがボールを預かると、シ ーマッカにもう一度預けて上がり、そこから選択 肢が2,3あったのだが・・。 今回はドゥシットが持っても、なかなか前へのサ ポートがないから、そこで攻撃が止まっちゃうなぁ。 ちょいとパスミスも多いみたいだし。 (鹿島が寄せてたから、かもしれないケド) ウィッタヤー・ヨンエンとか、たくさん動いている のに。。 ![]() てなわけで、以前の清水戦以上に押し込まれた形が 長い試合となってしまいました。 こんなもんじゃねーだろ!おい! 行けーっ!BECグループ! とか思っていると、秋田のヘディングが決まって1点 先制される・・トホホ。 でも、やっぱり押されているならそれなりに見所はあ るもので・・。 清水戦のときは、黒いデカイDF、という印象しかな かったアデバヨ・ガデボは身長が高い分、鹿島の最後 の詰めを弾く、最後の砦!つー感じで頼もしい。 鹿島ファンには単に「一人だけ違う黒い人」と言われて いたが、俺は「BECグループの黒い壁」というニック ネームをつけてやるぞ。 アウェイ席には、プルシジャの半分くらいの応援団が。 ![]() ただ女のオバちゃんが多くて、「奇声をあげる」応援ス タイル。そのタイミングは、鹿島サポがブーイングを すると、負けじと奇声、という、なんだか良くわから ない感じ。 でもボンボン振る時、すっげー楽しそうだな。タイの おばちゃん。あ、ボンボンを応援で見たの始めてかも。 そんで前半終了。 今回は飯を買っといたので、ハーフタイム中に飯を食 う。 後半開始。 あーりゃー・・あんまり展開変わらねぇっ! と思ってると、再び秋田のヘディング。2−0。 鹿島はセットプレー強いなー。チャンピオンシップも そうだったけど。 すまん、すまんが、俺の生観戦は東南アジアチームが 1点入れるというジンクスがある(つっても2試合し かみたことないけど)んで、なんとか・・。 ああ、シーマッカがいないと厳しいなぁ・・。 とか考えてると、交代もあって、ちょっとだけチーム にキレが。(なんでか、わかんないけど。) おお、ヨンエンかダッサゴンのミドルシュートが枠内 だっ・・でも鹿島GKのナイスセーブ!惜しいっ! シュートは枠内に行くんだけどナァ・・。 ボールをあと1パスで持っていって欲しいぞ。 あ、そういえば僕はACCやACWCはSS席で観て おるのですが(Jリーグは自由席)、やっぱ日本側の 右サイドとアウェイ側の左サイドのぶつかり合いが、 オモロイんですな。 今回は鹿島が名良橋、テロサーサナはドゥシット。 名良橋がドリブルでドゥシットを完全に抜き去ると、 今度はドゥシットがマタ抜きで仕返し、というお互い スカッとする個人技を見せてくれました。 これだけでSSの元取ったなぁ・・。 で、結局鹿島が3-0で勝利。 ![]() ちょっと物足りなかった試合だったけど、ドゥシット の司令塔っぷりとDFの攻防を拝められただけでヨシ とすっか。うん。 ホームでは頑張ってくれー。 ...
|
![]() |
![]() ![]() メール ホームへ ![]() |