![]() |
![]() |
AFCカップだってあるぜ - シンガポール - 2005年03月09日(水) さて、今日からACL2005がスタート。 アジアの強豪が、12月の世界クラブ選手権を目指し、 シノギを…は、もうそろそろ聞き飽きた人も稀にいるで ありましょう(そういう人は相当なヲタだと思うが) そんな人にはAFCカップ開幕!なのであります。 AFCカップとは、ACLがアジアン・プレミアなら、 AFCカップはアジアン・ディビジョン1、みたいなモン です。 AFCがランク付けした、中位国のリーグ・カップ戦王者が 戦う大会なのです。 そんなもん、うれしーのか?と思う人もいるかもしれませんが、 シンガポールのチームは準決勝に進出したときに、地元メディアは 「アジアの公式大会でベスト4だハァハァ」 とコーフンしてたりしてまして、なかなか強豪勢に挟まれた 国々にとって、こういった大会は重要なのであります。 AFCカップで決勝に進出すると、次のACLへの出場権を 得られます。今大会、マレーシアのメディアは 「ACLへの出場権を取れるカモ知れぬハァハァ」 などとコーフンしてたりして、結構注目されているのです。 さて、そんな大会の雰囲気を、ミオヂさんという方が 写真付きでメールで僕に送っていただきました。 試合は、昨年のAFCカップのカードで、 香港の強豪、ハッピー・バレー vsシンガポールの強豪、ホーム・ユナイテッド という、素晴らしい組み合わせの一戦でありました。 場所は、香港の旺角(モンコック)大球場。 というわけで、その写真とコメントを転載したいと思います。 (一部改変してあります) ---- チケット ![]() 試合前練習 ![]() 開始15分くらい前。ハッピー・バレーの選手が練習中 試合前練習 ![]() 開始15分くらい前。ホーム・ユナイテッド練習中 試合前 ![]() 開始10分前。 旺角大球場はピッチ内に出入り自由。 ゴール裏からバックスタンドに行くのにフィールド内を通ります。 囲いナシ。プレー中も閉じられません。大丈夫なのかな。 入場 ![]() フェアプレー旗を先頭に入場。右にみえるスタンドを横切る 青い金網の通路を通って入場。 選手同士握手 ![]() 前半開始 ![]() お客さんいませんでした。100人程度?でも、テレビカメラ がありました。 外には中継車があった・・生放送があったかどうかは不明。 そして前半15分台でホーム・ユナイテッド先制。 うろ覚えですが中央のディフェンダーの間が開いたのを見逃さず ミドルシュートでした(誰の得点だったかは覚えてません)。 ハッピー・バレー ![]() ハッピー・バレーのユニフォームは緑に背番号は赤。案外カコイイ。 担架 ![]() 前半終了直前、ホーム・ユナイテッドの選手が負傷して担架が出ました。 前半終了 ![]() 引き上げる選手。 ハーフタイム ![]() 禁煙 ![]() 場内で吸ってる人はほとんどいませんでした。 スコアボード ![]() スコアボードの下にいる緑の服の人ですが、場内でレプリカを着て 応援していた『サポーター』らしき人はこの人ともう一人だけでした。 寂しい。 ホーム・ユナイテッドのサポらしき人は見当たりませんでした。 ハーフタイム中に買ったラーメン ![]() 出前一丁の上にハムエッグがのっております。名前は"火腿蛋麺"。 売店は小さいが麺類だけでも6種類くらいメニューがありました。 流石、香港と言うべきか。 ちなみに、売店には食べ物だけで、グッズ類はまったく置いてませんでした。 グッズ売り場も全くなし。 ちなみにこれを買う時、筆談したんですが『言葉の通じない奴』が 来るとは全く予測してなかった、売店のおっちゃんの反応がなかなか 楽しかったです。味は日本製と同じでしたが。 HKFA ![]() 取材者用のビブスがちょっとカコイイと思いました。 終了 ![]() 終了後です。終了前に点差のついたハッピー・バレーの選手のラフプレイ が多くなり、退場が1名出ました。2-0でホーム・ユナイテッドの勝ち。 退場者が出たせいか、バックスタンドにいたハッピー・バレーの数少ない サポが審判にブーイングを飛ばしまくってました。 HKFAの公用車 ![]() ・・そんな訳で、これでおしまいです。帰りにチムサーチョイの街中で 場外馬券売り場、兼サッカーくじ売り場を見ました。 プレミア、セリエばっかりで香港リーグのくじが無いのは当然と言うか さみしいと言うか。 この後、サッカー関係と言えば、次の日、旺角のスポーツショップ 街で香港代表のレプリカを買い(南華もあったが在庫切れ)ユーロ 2004のドイツTシャツを買ったくらいです。画像は撮りわすれて しまいましたが。 それから、街中でレプリカを着てる人がかなりいましたが、一人だけ アンブロのグランパスレプリカを着てる香港人が。 画像を撮らなかったのが悔やまれます。 (以上) ----- ハァハァ…こう、アジアンな雰囲気の中でアジアの大会を観る楽しみ というのは、欧州や南米のヤロウどもには分るまい。 それに、奴らは漢字が読めんし書けんから、"火腿蛋麺"を 頼めんだろう。ザマーミロ(なんで毒づいてんだ、俺) ちなみに、僕が気になったのは、火腿蛋麺もモチロンなのですが、 こういうオッサンたちである。 ![]() ![]() ![]() 素晴らしいスタイルだ。さすが香港である。 こう、 ユニを着て応援するのだッ!サポートだッ! とかいうアッパー系なオッサンも好感が持てるが、 ちょっと軽く観にいくべ という、ダウナー系なオッサンは素晴らしい。 彼らこそ、サッカー文化のバロメーターである。 また一人でチョコンと座っている図が相当キュートだ。 この試合の後、ヒイキのハッピーバレーが負けた上に 「どこほっつき歩いてたんだい!」と妻に 怒られて、オンブに抱っことはこの事だよな…と ボヤいてたりしてくれてると、サイコーな展開だ。 そんな妄想ネタですごく楽しませていただいたミオヂさん には、この場をお借りして深くお礼を申し上げたいと思います。 どうもありがとうございました。 ...
|
![]() |
![]() ![]() メール ホームへ ![]() |